![]() |
5/7に静岡県袋井市のエコパスタジアムであったランニング練習会でハーフマラソンを走ってきました。
ハーフマラソンを走るのは昨年11月の磐田ジュビロマラソン以来。もちろんその間、フルマラソン等は走ったことがありません。
天候は心配された通り雨。しかもスタート時間が近づくにつ入れて雨脚が強くなってくる。
これだけ天気が悪いと来ない人が結構多いのでは・・・などとランニング初心者の私は心配?していたのですが、会場に行ってみると老若男女たくさんのランナーが来られておりました。
「こんなに天気が悪いのに誰も気にしてねぇ」
世間のランナーさんの生態を垣間見ることができました。
みんなドMに違いない^^;)
今回のシューズは半月ほど前に新調したアシックスのエボライドスピードを使いました。
アシックスのHPによるとガイドソール構造なるものを採用した走行効率のよいシューズと紹介されています。
ポジション的には練習用シューズですが、アシックスの紹介通りコロコロ前に転がってとても走りやすい。ソールも柔らかくて足にやさしいので、私のような初心者ランナーにはちょうど良いシューズだと思います。
これまで愛用してきたペガサス39と比べるとゆっくり走っても勝手に推進力で出る感じ。たまにペガサスを履いてゆっくり走るとすごく進みづらい感じがします。
でも、スピードを上げると反発感はペガサスのほうが強くてスピードが出ます。エボライドスピードはソールがふにゅっとしてスピードは出ない感じです。
楽に走れるほうがよいので、今回はエボライドスピードをチョイスしました。
そんなわけで、雨が酷いので手足にワセリンを塗りまくって全身ベトベト状態でスタートラインへ。ほかの方もスタートラインの後ろにわさわさ並びだす。
ハーフマラソンのゼッケンNO.は200番ちょっとの人がいるけど、そんなにたくさんいるかな?見たところ100〜150人くらい。ハーフマラソンリレーの人もいるので、どのくらいの人がハーフを走るのかよくわからん。
スタートの号砲が近くなると雨はいよいよ勢いよく、ランナーの肢体を打ち付ける。
なんだこの嫌がらせのような天気は…。雨に打たれて冷たい。
そして強い雨が降りしきる中、ハーフマラソンの火ぶたが切られたのでありました。
コースはエコパ敷地内を周回するコースで1週3.5kmちょっとを6周。エコパスタジアムトラックを1周してから外の遊歩道を走るコース。前半は登りで折り返して下るというような感じでした。
走っていて、この6周というのは多すぎず少なすぎず絶妙な感じで走りやすい。
道中は雨風が強くなったり弱くなったりしながら走っていましたが、どうせずぶ濡れなので、雨は全然気にならなくなっていました。
何とかヘロヘロになりながらフィニッシュしたら、なんと1時間49分28秒。
目標に一応していた1時間50分を切ることができました。マサカキレルトハオモワナカッタ・・・
前回のジュビロマラソンではネットで1時間56分31秒だったのでかなり上出来。
雨に打たれて涼しかったので走れたのでしょうね。
しかし、足が疲れた。とてもフルマラソンは走り切れるような気がしないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する