|
|
|
距離:33kmくらい
歩行時間:6時間40分くらい
自宅:12:30ごろ
新座市〜入間郡三芳町〜富士見市〜ふじみ野市〜川越市〜比企郡川島町〜東松山市
東松山駅:19:10ごろ
先週土曜の診察で、日常生活においてコルセットを外す許可は出ましたが、
本格的な重荷登山は10月くらいまでダメ、と言われてしまいました。
3ヶ月我慢すればいいわけだから、
それはそれで仕方がないのだけれど、
9月に11連休を取得し、
その間に久々に1週間以上の長期山行を計画していたので、
それができないのは非常に残念。
今の身体の状態は、リハビリをしながら
随時把握しているつもりで、できるかな、と思ったのだけど、
医師の指示には従うことにします。
さて、リハビリでは結構なことをやってきていますが、
あくまで受傷箇所に重点を置いているだけで、
まだ全身的にハードな追い込み方をしていないこともあり、
気合いを入れて川越街道を歩いてみました。
コルセットは念のためつけたまま。
群馬のお山から帰るときにいつも車で通っているこの川越街道ですが、
まあ歩くと長いのなんのって。
けれど、車では通らないような旧道には、
街の営みのようなものがちらほら(写真:中)。
自分がこれ、と思える調子にはまだまだ程遠いとは言え、
筋力、体力の面については、
ほとんど落ちていないことが分かったのが収穫でした。
そんなことより、
東松山駅まであと5kmほどのところでゲリラ豪雨に襲われ、
雨合羽を着た状態ですらずぶ濡れになるという
大変な状態になったのには参りました。
帰りの電車も遅れていましたが、乗ってからはすんなり。
片道7時間くらいかけて歩いたのに、電車では40分足らず。
-----
7/21
距離:10kmちょい
歩行時間:2時間ちょい
自宅:14:20ごろ
新座市〜朝霞市〜和光市〜練馬区〜板橋区
成増駅:16:30ごろ
今日は、昨日とは反対に、池袋方面へ歩きました。
コルセットは引き続き装着です。
池袋まで歩いてもいいかな、と思いましたが、
明日からまた仕事なので、疲れを溜めない程度に控えました。
まあなんつうか、このあたりは車を持っていたころに
年がら年中走っていたし、普段の見慣れた街の光景ですから、
街道筋を歩きました、という実感は全然ないですし、
川越街道は昔日の面影がほとんどないので、
まあただ歩いただけ、という感じではありました。
けど、最近は全力でトレーニングをすることもできず、
家の近所の川沿いをてこてこ歩いたり、
自宅で器具リハビリをしているばかりなので、
普段と違うところを歩くのもなかなか良いものです。
11連休に長期山行が潰れてしまったので、
歩きながら何をしようかをぼんやり考えてました。
中山道→三国街道と歩いて、日本海まで、とか、
チャリンコで遠くまで旅するのもいいなー。
学生の頃みたいに、駅寝とか野宿で。
40近くになって、こういうことをやろうと思えるとは、
他人から見たらバカな人生だと思われるかもしれないけど、
自分としてはなかなかいい人生なんじゃないかなー。
などと2時間くらい考えていたら、成増に着いたので、
東上線に乗って帰りました。
電車に乗っていた時間は15分程度。う〜む。
-----
けれど、風、人々、樹々、水の流れなど、
歩く速度だからこそ見られる光景を満喫、
いいリフレッシュができた3連休となりました。
おはよー 11連休はいいね
どっかの山小屋でバイトするってのはどお?
池袋〜和光は昔、自転車通勤してたので懐かしい。
おは・・・こんばんは!
今回は祝日の絡みでうまく夏休みを組み合わせて、
11連休という長期休暇にできました。
山小屋バイトもいいですねえ・・・、ってわが社は副業禁止ですが(笑)
ほー、あの距離を自転車通勤とは、
いいトレーニングになりますね。とどめの坂があるし。
こちとら、自転車でも時々池袋に行きますけど、
まあなかなか交通量が多くて怖いですね。
・・・って、昔は今より排ガス臭かったのかもしれませんが・・・
motchさん、こんにちは、はじめまして。
ふと、ヤマレコ日記で川越街道を歩くというタイトルを目にしたので、クリック。
2枚目の画像のヒマワリの奥の車が通っている道路は自分の毎朝の通勤路なので、思わずコメントしてしました。ただ、それだけなんですが^^;
はじめまして。
コメントありがとうございます。
このようなピンポイントな写真だけでお分かりになるとは
川越市内以外は、川越街道の昔日の宿場町の面影を残すところがないので、
くるとついつい寄り道をしたくなります。いい街ですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する