ほらほら、向こうから歩いてくるあなた。
下向いてそんなちっさな画面に映っている世界に入り浸っているよりも、
前見て歩いたほうが、より広い世界が見つかるかもよ?
前から走ってくるぼくに、気づいているかい?
おっと、危ない。
-----
人間は、屈んだり、ジャンプしたり、中腰になったりと、
意識しなければ大体本能的な動作をするわけですが、
その動作には綿密な機能性が存在しているわけで、
機能性がひとたび損なわれてしまえば、
本能的な動作ができなくなります。
本能は、いざとなれば爆発的な力を発揮することは知っています。
しかし、日常における本能の及ぶ範囲など、大して広くもないようです。
それが、嫌というほどわかったこの3ヶ月半。
以下、本能的機能喪失から現在に至るまでの備忘録です。
04/27 受傷(第一腰椎圧迫骨折、第五腰椎剥離骨折)
04/27 入院(入院中は寝返りも打てず)
05/06 退院(ギプス装着、寝返りは辛うじて可、移動は車いす)
05/13 コルセット装着(移動は徒歩でヨレヨレ)
05/15 職場復帰(ヨレヨレ歩き、1時間の座位がやっと、痛み止めに頼る)
05/28 何とか人の流れに乗って歩けるようになる(痛み止め卒業)
05/30 うどん打ちのリハビリを始める
06/11 自転車に突っ込まれて転倒も無事 (1日座っていられるようになる)
06/22 コルセット装着で舗装路を15km位歩く
06/23 右足裏に弱い痺れが出るようになる
06/29 幼児の遊びまわる動きに辛うじてついて行けるようになる
07/12 コルセット装着で30km位自転車をこぐ
07/14 健康診断でバリウム検査台に振り回されるもどうにか乗り切る
07/19 日常生活でコルセットを外す許可が出る
07/19 コルセット装着で舗装路を35km位歩く
07/20 コルセット装着で舗装路を10km位歩く
07/27 コルセット装着で富士山登頂(登りプリンス、下り御殿場)
08/02 コルセット装着でのランニング開始(3〜4km程度)
08/09 右足裏の痺れがほぼなくなる
08/10 コルセットを外してのランニング開始(5km程度)
08/18 コルセットを外しての軽歩荷ランニング開始(7km/8kg程度)
現在の問題
長期間腰椎を固めていたため、前屈機能が著しく低下中。
座って足を伸ばした状態で、手がやっと爪先に届く程度。
とりあえず10月くらいまでは無理に曲げないが、
少しずつほぐし中。
目標
11月に下記をクリア
・30kg歩荷トレ
・受傷したルートをもう一度
-----
ほら、下向いてないでさ、前を見てごらんよ。
今の自分の、ほんの少し先が見えるかもしれないよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する