![]() |
・・・う`〜〜大きくなり過ぎ(汗)
まぁ原因は判っている。
まずテントなぁ〜。
収納サイズが大きいヤツだから
1気室の半分以上をテントが占めている。
・・・軽いクセに…。
いつもは2人だけど、今回は一人だから
余計に感じるんだろうなぁ・・・。
あとテッパンだな、うん(笑)
ザックに入れたら思いの外、大きかった(爆)
重さもテッパン絡み含んで2kgゥwww
・・・ま、今回は(今回も?)「宴会メイン」だから
これは良いだろう。
『お楽しみ』と『重さ』は比例するのだ!(ホントか?)
ここにあと酒と食材と水が入ると・・・
買い物袋を下げていこうかなー(笑)
それともショッピングカートが要るかな…w
(…一応、ハシゴとかもある道けど…)
ま冗談だけど、宴会見越して(w)この1つ上の65/80Lを
買っておけば良かったなー(コレは55/70L)
まずはニーモのVB-22Z、、、あ、違ったプロモンテのアンディ
・・・いやいやプロモンテのVB-22Zを狙ってみよーかな?
この週末、ヨロヨロ歩いているオッサン見かけたら
それはワタシデスっ!
こんにちは!
酒と食材と水、もう一つでかいザックが、、、じゃなくてでかいクーラーボックスを転がしていくのがよろしいかと(笑)
エアリアルさん、こんにちはーーー!
ホントにねーー、ホイールクーラーボックスなら解決ですなぁ♪
ザックも不要になるかも♪
・・・目立つだろうな、、、登山道で(笑)
ア・キ〜ラさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪
大丈夫、大丈夫、確実に帰りには軽く、小さくなってますから!(笑)
あっ、テッパンは軽くならないか!(笑)( ̄∇ ̄*)ゞ
ノリさん、こんにちはーーーー!
うん、たぶん軽くなるけど
小さくなるかなーーーw
「山で広げると帰りに収納しきれない」
・・・って事、よく有るし・・(笑)
食った分は腹に移動するだけだしなぁ(笑)
テッパンで2kgってのはキツイですね。
いっその事テントは諦めてツエルトを被って寝たらよいのじゃないでしょうか。
あと私的には、沢とかよほど岩場のあるルートじゃなければヘルメットいらんだろなんて思いますが、昨今は石を平気で落とすような歩き方をする人も多いから必要なんですかね。
あっ、これは剣や奥穂ー西穂に行くのでもヘルメットは不要と思っている奴のタワゴトです。
喧嘩売ってるわけじゃないので、そこんところヨロシク。
グッチさん、こんにちはーーー!
そーですねぇ、ツエルトなら寝袋より小さいし〜雨も降らない…かな(笑)
「快適度」と「携行性」とのテンビンですねぇ…悩みドコロです!
テン場は石もたくさん有るし、、、。悩むっ!
(ツエルトも横幅1mあるから快適)
ヘルメットはルート上に鎖も岩場もあるので一応ね(笑)
まー難易度高いトコじゃないし、頭から落ちりゃぁヘルメットあっても
オシマイっすね(劍、大キレなら一発っすなぁ…汗)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する