![]() |
結果はセーフっ!でも似た特有症状が出ているので
用心してね!と言われたけど一安心。
ついでに「野球ヒジ」とか「テニス肘」と言われている
肘関節症の温熱・電気治療を受けて病院から出た。
いやー、膠原病じゃなかっただけでも嬉しいモンです。
例え微熱があっても動けない倦怠感があっても
なんだかミミズ腫れというか帯状疱疹でカイカイであっても
指がなんだかリウマチっぽく強ばっても「違うみたい」
って言われただけでも、この気持ちの上向きよう♪
根が楽天家っぽいからね。
日々「なんとか成るでしょ」で生きているからね♪
まずは安堵。
----
写真は家の近くの国道19号線から見える尖った銀嶺。
写真の矢印部分、スマホのデジタルズームなので
判り難いけど槍ケ岳です。
通院帰りにパチリ。
数年前までこの位置から見えるのは白馬の山だと思ってた。
でもこの道は自分が思っている以上に南に向いている。
なので地元の人間も「この道(国道19号線)は
西に向いているから、見えるのは白馬の山だ」と
思っている人は結構多い。
実際、この道から少し南に下った道を走ると
正面に鹿島槍ケ岳が見えるので位置関係がバグります。
まぁ他愛もない事ですけど・・・
やはり名前のつく病気になったら落ち込みます
病名分からないと、それはそれで、まあ困りますけど😅(ひとまずセーフと言う事で)
言葉で言っていただくと安心します♪
まぁ「用心してください」ってのは、挨拶のようなものなので
無理せず気にせず生活していこうと思ってます。
ありがとございますー!
それはホントに一安心でしたね!お気持ちわかります〜
病は気からと言いますが、病院の先生の一言でこうも気分が上向きに軽くなるのかー😆人間って単純🤭って事、ワタシもあります。
何を隠そう、根が超〜楽天家💦でして…
でも…微熱やら倦怠感、帯状疱疹は気になりますね…
ご無理のないよう、お身体労りながら、楽しんでくださいね🙂
>でも…微熱やら倦怠感、帯状疱疹は気になりますね…
それ(笑)
疱疹は主に膝下とお腹から腰後ろにかけてで
簡単に手が届くエリアだから、うっかり掻いてしまいます。
その後厳しい事になるので我慢するのがシンドイ(笑)
倦怠感も、朝起きられないのが辛いです。
おっしゃるように先生の一言って大きく影響しますね。
楽天家、バンザイバンザイっす!
下を向いていたら道迷いしちゃいますもんね♪
ありがとございますー!
結果がわかって良かったですね(^o^)
私は毎月1回、血液検査となっています。
糖尿病の実態把握の為には仕方がないことなのです。
あと公表済みの『脳幹出血』の予後判断の意味もあります。
こうなって思うのは『自由に動けるってどんなに素敵か』ってことです。
今は色々ありますが、 生きてりゃハッピィ♪ です。
ホントに動ける幸せってハッピィ♪ですね。
動き難さによる小さなストレスも積み重なると
性格変わるほどの大きな問題になっちゃうし・・・。
脳幹出血は大変ですね!
私の友人や仕事仲間も50歳半ばで何人も倒れているので
(職場環境(笑))他人事と思わず用心していきたいです。
ありがとうございますー!
膠原病ではなくて、一安心ですね。
働き過ぎとか、妄想しすぎ(山の)からくる精神的な物が起因してるかもしれませんね。
ハイジちゃんが山の家から都会に連れて行かれてちょっと心病んでしまったときみたいに。
あ、ハイジちゃんみたいに夜の徘徊はしてないですよね(^-^;
私もあちこち怪我やら病気やらで身もお財布も大変ですが、
なんとか生き延びています。
はい、一安心です。
動き過ぎと言われました。指も今までも複数回のガングリオン手術
バネ指、そしてリウマチに似た指が曲らない強張り症状と
聞いてみると女性の発症率が高い病気らしいですね。
もしかすると私、女性だったかもしれません。
今度一緒にお風呂に入り…
ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ グハッ
すいません、加齢とともにセクハラ発症率が
雨後の筍のように高くなってしまいました、
すいませんー!
サク姐さんも骨折大変ですよね・・・
病院に行く回数増えて私も「フトコロ粗しょう症」に
かかっております…泣ける (ノД`)シクシク
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する