![]() |
![]() |
![]() |
テン泊登山以外にもキャンプなどにも使っているので使用頻度はそれなり。
しかも腰痛に苦しむ私にはン万円の低反発マットより相性が良いので、腰がシンドイ時の自宅就寝にも使っている愛用品でございます。
・・・買って5年?6年?
ニーモはパンクしやすいとの話がネット上には沢山ありますが、『ふふん!私のテンサーは当たりだったんじゃ!』と思ってましたが傲慢でした。スローパンク出ました。
どのくらいのパンクかっていうと朝6時頃には半分のエア量って感じ。横たわっている面圧力なのでお尻などは地面(フロア面)に着きこそしませんが、起き上がるとお尻が地面にコンタクト。
てな事で、本日仕事終わり(ホントか?終わってねーだろ)に事務所のテーブルにマット膨らませてエア漏れ点検〜〜〜!
エアマット膨らませる時、呼気が入るの嫌なので、マジックマウンテンの手動エアポンプを使ってます。電池要らないし、そんなに大変じゃない。
マット膨らませてからは、人体代わりに「漬物石」をON!
そしたら石鹸水を塗りたくっていきます! さぁ、どこだー!どこだー! 悪い子(穴)はいねーかー!
・・・・あれ?エアバルブ含めて気泡が出てこない! 表も裏も。
うーーん、これはこれで困ったなぁ。。NEMOは内部構造体との接合部分が弱点と言われているんで、そこを重点的に攻めてみたんだけど変化無し。
ただただ石鹸水でキレイになったマットが出来上がりました(汗)
と・り・あ・え・ず・・・・ 今日のトコロはこれで勘弁してやるっ!(涙)
これでまたコイツを山で使うかって言われるとビミョー。パンクしている事に変わりは無いから・・・・。
現行型のニーモのマットは耐久性とR値を上げてきたからっていうので興味はあるんだけど値段も上げてきた(輸入代理店も代わったし)から躊躇してしまう。
とりあえず徐々に歩けるようになってきたから、新しい夏靴が欲しくなってきた。
今の靴も7年目で靴底もすり減っているから気になっていたんだけど、仕事と病気で山に行けなかったから先送りしてたんだよね。
まだ右腰が痛み、変な歩き方になっているからメガグリップやmont-bellのトレールグリッパーみたいな滑り難い靴底のがいいなぁ…と妄想。
写真は、エア漏れ検証。100均のジョグに石鹸水作って刷毛でベタベタ塗ったザンスー!
私のサーマレストネオエアーは水に沈めても見つからず。日を改めて、とても明るい時にもう一度やったら、とてもとても細か〜い気泡があちこちに😢
諦めて買い替えしました。値上がり前に買っておいて良かった!
マット点検や靴買い替えなど、体調が少し良くなったのでしょうか、前向きな妄想ですね😊
エアマットも高くなりましたね。
もう貧乏人はペラのレジャーマットで寝るしかないのかぁぁ(笑)
風呂に入ると風呂好き猫も飛び込んでくるので
そこにエアーマットがあるって…すんごいリスキー(爆)
体調はまだ芳しくないですが、なにか、そんな事を思わないと
気持ち的に潰れてしまいそうな、そんな日々ですー。
自転車(ランドナー改パスハンター)のパンク修理思い出しました。
修理うまくいきますように!
そして、腰もお大事に。
タイヤのエア漏れ点検も同じですね、というか、そっちが本家ですね。
二度ほど石鹸水の濃度変えたりしてトライしてみましたが変化無し。
もしかすると上面と下面の圧着部分から漏れている?
そうだとしたら風呂に漬け込むしかなさそう、、、、、。
今、左手の中指&薬指がバネ指再発かな…とても痛く伸ばせないので(涙
エアーマット、私も夜間工事の必需品です。午前5時までに夜間工事を終わらせて、午前8時の日中工事開始までの友ですよ。
しかし…3枚目の写真、シルバーだと…どこかで見た(使った?使わせてもらった?)マットみたい(笑)
私も事務所での突貫作業時の仮眠に使う事あります。
段ボールだと底冷えして眠れません。以前居た若い工場スタッフは
シャッターの横に段ボール敷いて寝ていて…なんか浮浪…w
濡れてシルバーっぽくなってますね。なんか高級感?
サーマレストっぽくなるかな(笑)
エアーマット〜何ですかそれ😁
自分は未だに、銀マットですが😁
正統派ですね。銀マットも昔サーマレストだったと思うんですが
ロールマット使っていましたが、かさ張るのでエアマットにしました。
暖かいし軽いんですがパンクすると、、、、、、、ゴミですw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する