|
当然の事ながら仕事優先(仕事は嫌いじゃない)なので平日半休での山行は取りやめましたが、翌朝打合せ数時間前に「雪で打合せ延期」との連絡・・・。
ま、よくある話です、けど、ちょっと落胆。
でもまぁ予定された会議時間に他のお客様へのご提案書類を作成し、県担当者に送付。「早く戴けて感謝です!」の言葉で全て報われました!
・・・・嘘です。
やっぱり山に行きたかったな。(子供です、私のココロ)
日曜日は月曜作業の準備があるから休めない。
けどワンチャン、土曜日はそんなにタイトなスケジュールではなさそう。
心が揺れますなぁ。
丸一日、山頂には居られないけど(居る方が変です)、少しはユックリできるかな?
折りからの大雪です。急ぐあまり南峰直下の岩場を変な位置でトラバースすると雪崩ますから、ちょっと迂回する事も考えて里山とはいえ充分な時間がとれた方がいい。
ちょっと計画書出しておこう。
最大の障壁は『朝、キチンと起きれるか』
それな。
最近は疲労が溜まっているのか、ウッカリすると12時間爆睡って事もある。
気がつけば下山時間って事も過去には両手両足で数えられないほどある。
私は決して朝が強い訳じゃない。
(テン泊登山した朝も早立ちはまずもって無理)
さて、どうなりますやら・・・・。
数日経ってもレコが上がらなかったら「起きられなかったんだな」って事です。
写真はいつも寝ている我が家の十三(じゅうぞう)君
そう言って頂けますと十三も喜びます。
気持ちよく猫用コタツの上で寝ていると
毎日のように体の小さい澪さんに叩かれ、齧られて追い出されては
私の前でニャーゴニャーゴと訴えております。
雪は大丈夫ですか?
里山でも、気を許すと〜
ヤバイよ ヤバイよ!
どうぞ ご安全に😁
ご心配有り難うございます。
私はビビリですので通い慣れた裏山でも一歩一歩気を許さずに歩きます。
飯縄は今期より雪深い胸ラッセルの時も登っていますが
危ないのは森林限界出たあたりからの表層発生上部と
稜線の踏み抜き(胸まで落ちる)です。
まぁ、、、、起きられるかが一番難所です。
(起きられるかどうかは40%確率)
宜しくお願いいたします!(パッキングなどしてない)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する