![]() |
![]() |
![]() |
旦那さんが近所の登山をちょっとかじった位の人を誘って参加する事にしたので、心配で旦那さんと登山道の確認に行ってきました。
縦走は宝珠山から松平山まで。
宝珠山は20年以上前に49号線の方から登った事があったのですが、その登山口は今は無いとか…赤松山森林公園にある登山口を探すのに1時間も掛かってしまいました。(意外と簡単な所にあったのに…(-_-;))
今日は安田町山の会の方達がイベントを前にして登山道の刈払いをしていました。
とてもありがたいです。
宝珠山はかなり急登、そして宝珠山を過ぎて大蛇山まではアップダウンの連続ではなく、アップばっかり…。もうイヤッ!っていう位のアップ。
大蛇山頂上で作ってきたおにぎりと冷たいフルーツジュースと竹輪と卵焼きを食べてピストンで下りました。
確認の結果…。
旦那さんと近所のおじさんはキャンセルする事に。
私は迷ったけれど、一緒に行く友達に相談をし行く事に。
ずっとずっと憧れていた五頭連峰縦走だもの。
歩行距離20キロ、歩行時間約10時間!
リタイアするかもしれないけど目標は完踏!
おはようございます。
思いっきりマゾって下さいませ!
意外とハマりますよ!
自分も外秩父七峰縦走ハイキング大会
42.195Kmを約10時間でマゾって居ました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-432173.html
外秩父七峰縦走ハイキング大会、すごいぃ〜((+_+))
20キロの倍以上じゃないですか!
でもリコメにも書いたけれど、もしリタイアしても来年またチャレンジすればいいものね。
ウメちゃんのレコを読んだら、昨日凹んだ気持ちが吹っ飛びました。
長いですね〜
五頭は昔々、スキーに行ったことがあります(^^)
遠くからでも稜線が段々で大変そうですが、
晴れれば飯豊と蒲原平野が一望できるのでしょうね。
普通の縦走とはちょっと違って、上がってしまえば稜線を楽しむ様なとこではないですよね(-_-;)
所々に平野を走る阿賀野川が見えたり、反対には佐渡や粟島まで見えたり、綺麗なんです。
標高は然程でもないけど…20キロ、歩けるかなぁ( ̄0 ̄;)
ちなみに私がスキーをしてた頃は五頭山専門でした(笑)
参加予定のお友達です。
関係ないけど。。キノコがきれいだね〜♪
キノコに気を取られてタイムアウトになっちゃったりして(笑)がんばりましょー!!
去年はナンチャラ茸が木にすごく実ってて、それを採るのに皆一生懸命になってたらしいよ。
おにぃもレジ袋持っていかなきゃね(笑)
きついけど、苦しいけど、ブナ林も綺麗だし、大蛇山と菱ヶ岳の間の野須張は大展望らしいし。
頑張ろうね!
大変なんだね💦いつか私も挑戦して見たいな✨
くみちゃん、もし今回踏破したら私はもう参加しないので、シーちゃんと行ってね(笑)
その土日は飯豊の予定なので、こっちに手振ってね
鍋さん!
なんならノロシを焚きあげましょう(笑)
飯豊のどこへ?いいなぁ。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する