|
|
|
今だに病気をしないで元気である。
この前の大寒波で今シーズン初めて暖房をかけたが、かけてたのは1時間だけでその後はいつもどおり暖房とは無縁の生活になってます。
コウが寒がっているかは分からないが、せっかく付けているホットカーペットを避けて遊んでいるので寒さは感じていないんだろうな〜。
それにしてもコウは伝い歩きをするようになって成長が早いなーと関心しているが、イタズラも日に日に増して来てます(泣)
コウにとっては興味津々で手にとって取り合えず口に入れるのだが、まぁ、子供の手に届くところに置いている俺が悪いのだ...。
とにかく気になるものがあれば何でも口に入れるのが今のコウ。
きっとどの子供も同じなんだろうなと思っているが...。
食事の時もコウが邪魔をしてなかなか食べさせてくれない(泣)
納豆をかき混ぜている音に反応すればすぐさまテーブルにおいでなさって手を伸ばして掴むので困るな〜と思いつつもやっぱり可愛いのだ!
はい、親バカです^^
今だ母乳で離乳食を食べてくれないが、ここは気長に食べるのを待ってようじゃないかと思っています。
あ、でもお菓子は食べるようになりましたよ!
これからも病気をせずに元気に育ってほしいです。
我が家のコウでした!
カズさんこんばんわ^^
コウ君カワイイですね、そして大きくなりましたね。
うちも、一番大変なのは食事の時ですね。集中してないと、手が伸びて、大惨事になります
歩けるようになると、いたずらキャパが2倍になりますよ・・。
っというか病気になってないなんて、すごいですね!
うちなんてすでに何度も・・。
インフルエンザも流行っているので、お互い気をつけましょうね
今晩は!yuconです。
自分は30歳のときに長男を授かりましたが、アパートに3人でひっそりと暮らしていた当時のことを思い出してほのぼのしました。
当時は今とは違う意味で子供中心でした。妻との会話も子供のことばかりで毎日毎日少しの変化も見逃さないように観察していたものです。
なかなか歩いてくれず心配したり 熱を出したと言っては真夜中に救急へ駆け込んだり 子供の一挙手一投足がすべての本当に濃密な時間をすごしたように思います。
お金が無くても仕事が忙しくても疲れていても 子供には真心込めて全力で接するようにしてください そうすれば将来きっと後悔することはないでしょう。
今のかけがえのない濃密な時間を大切に・・・・・。
ジンさんこんばんは^^
いやいや、ジンJrには劣りますよ。
やっぱりジンさん宅も食事の苦労は同じなんですね。
歩けるようになったら...しかし歩けるようになるまではもうすぐそこまで来ているので覚悟してますよ。
病気、そうなんです。 不思議なくらい病気をしないのです!
かといって他人との接触が全くないわけではないのですがね。 普通ならもう何回か病気しててもいいはずなんですが...。
インフルエンザは怖いです! ほんとお互い気をつけましょう!
yuconさんこんばんは^^
今まさにyuconさんの30歳の時と同じ境遇です。
子供との時間は大切に過ごしています。
こんな俺にこんなに可愛い子供にめぐり合える時が来るとは思わなかったですし、凄く希望が持てるものです。
今、子供との時間を疎かにしてしまうと後悔するのは分かっているので全力で接してますよ^^
我が家の息子であるコウの成長を見守ってやってくれると嬉しいです^^
かわゆい
こんな時もあったかも
乳児は何でも口に運んで,これは何だぁ?! 食べられるものかなぁ?!と確認しているんです
だから何でも口に運んでしまいます
小さな物は特に注意!!,意外な物が要注意です
足が生える(歩き始める)と更にパワーアップしていきますよ〜
まだまだ序の口
今度納豆に手を伸ばしたら,マメを砕いてホンの少し口の中に入れてあげて下さい
お醤油無しかほんの数滴のを・・・初めは「何だこれ
親も美味しそうに食べて,何度か与えるうちに食べるようになると思いますよ
食べ始めたらもの凄く食べたりして
初めての子は,親も子育て1年生なのであたふたしますが
過ぎてしまうとあっという間です
今では憎まれ口に反抗期と色々やってくれる息子達ですから
これからもコウちゃんの成長を楽しみにしていますね♪
明日は、わが身です
46歳にして初めての子供が生まれます。楽しみですが
あっという間に成長するんでしょね。歩けるように
なったらいっしょに登りましょう。
kayo-piさんこんばんは^^
すみません、返事が遅くなって。
コウがパソコンのマウスを奪い取ってなかなか返してくれなかったもんで。
可愛いでしょ〜! なんてね(笑)
はい、親バカですみません。
口に入れて危ないものや、細かくて喉に入ってしまうものは手に届くところに置いてないので大丈夫だとは思いますが赤ちゃんってこっちが気が付かないものまで見つけ出すから凄いですよね!
納豆、kayo-piさんのアドバイスどおりちょっと試してみますね。
子育て一年生として、これからもkayo-pi先生に色々教えてもらいますね(^^)/
宜しくです!
お、ミッチャンさんも遂に子供が産まれるんですね!
嫁さんが望めば出産立ち会ってあげてください。
きっと感動するはずです。
成長の早さは凄いですよ!
去年の4月に産まれて一年も経たないうちにもう今は伝い歩きしていますからね。
出来るだけアドバイスしますよ!
ミッチャンJrの誕生、俺も楽しみです^^
guhikazukiさん こんばんわ。
そうなんですよ。生まれます。
産むのは、妻ですが
みんなで伊吹山でも行きましょう。
それもいいですね!
誕生祝い登山ってことできっと良い日になりますよ。
それに春の伊吹は最高ですからね♪
楽しみだ〜(^^)/
成長とともに威力を増すのがウ○チです
最初は無臭だったものの、今は大人顔負け、オムツから飛び出す量!!
でも、不思議なもので手についても平気なんですよねぇ。
暖房1度だけ、病気無し、すごいです。
ウチは毎日暖房、病気もたくさん・・・。
案外暖房なしが強い体を作っているのかもしれませんね
これからもコウちゃんの成長を楽しみにしています
ノブッチさんこんばんは〜^^
分かります分かります!
ウ○チはオムツから飛び出しますね!
俺も平気なのですが、自分の子供のだから手についても平気なんですよ^^
寒さは山梨で鍛えられました。
あっちは今の時期の朝の気温は-7℃以下が当たり前だったのでそれに比べたらここは暖かいです^^
暖房なしが強い体を作っている...それもあるかもわかりませんが、これでもし風邪をひいてしまったら嫁は暖房付けるのかな〜。
でも難なく冬は乗り越えそうです!
ノブッチJrの成長も楽しみにしていますよ〜^^
こんばんは、コウ@三重です
息子さん同じ名前ですね(^ ^)
はやく親子で山登りできる様になると良いですね
コウさんこんばんは☆
残念ながらこの名前は最初の二文字だけなんです。
本名はコウシロウなんです^^
ただ、コウさんの名前を知ったときは親近感がありました。
親子登山、本当に早くやりたいですよ!
コウさんにも紹介したいです^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する