![]() |
![]() |
その下山途中に左足を捻挫しました。
捻挫直後は痛くて歩くのも苦労しましたが、それほど重症じゃなかったのか何とか下山することができました。
しかし下山後も左足首が痛くて、平地は何とか歩けるが下るときに左足が痛くて歩くことやバイクのシフトもしにくいので、せっかくの晴天週末でしたが静養に充てることにしました。
左足首以外は元気なので、バイクのメンテナンスとしてフロントスプロケット交換するつもりでしたが、手持ちの工具ではトルク不足で硬く締まったボルトを外すことができず断念。
清掃だけして組み直しましたが、カウルのヘックスとカウルのクリップがいつの間か無くなっておりきちんと組み上げることができませんでした。
おかげで十分な休養日となりましたので、来週には復活して山へ行けるようにするため、本日からインターバル速歩を再開。
少し痛みを感じるのでゆっくりでしたが、30分歩き切ることができたので慎重に復帰に向けてトレーニング再開したいと思います。
画像1 腫れている左足
画像2 外せなかったフロントスプロケット、清掃だけして元に戻した。
先週は大変でしたね。でも骨には異常がなさそうで何よりでした。
ところで、アスレシピ というサイトはご存知でしょうか。
アスリート向け(メインはジュニアですが)の栄養のヒントが見つかる
サイトです。私はジュニアどころかオールドに近づきつつありますが
けがをした時など回復によい食材や献立など参考にしています。
情報ありがとうございます。
さっそく、アスレシピのサイト見ました。
いろいろなレシピが載っていて参考になりそうです。
自分で献立考えるとどうしても好きなものや得意なものばかりになって、レパートリーに幅が無いからさっそくチャレンジしてみたいと思います。
今週末は山へ行けそうなので、下りに気を付けて安全登山を楽しみたいと思います。
捻挫してしまったんですか〜(´;ω;`)ウゥゥ
捻挫だとしても痛みは人それぞれ。
私はけっこう長引きました。焦らず無理しないでくださいね。
お大事に〜
捻挫したときは派手に「グキッ」って音がしたので、しばらくは安静かと思ってました。
湿布を貼り続け、足を温存していたら回復が早くて安心しました。
足を伸ばす方向には痛みが出ますが、それ以外は痛みが少なくなってきたので、今週末には山へ行くことはできそうなので一安心です。
ご心配ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する