ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> makasioさんのHP > 日記
日記
makasio
@makasio
18
フォロー
49
フォロワー
29
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
makasioさんを
ブロック
しますか?
makasioさん(@makasio)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
makasioさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、makasioさん(@makasio)の情報が表示されなくなります。
makasioさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
makasioさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
makasioさんの
ブロック
を解除しますか?
makasioさん(@makasio)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
makasioさん(@makasio)のミュートを解除します。
カテゴリー「雑記」の日記リスト
全体に公開
2019年 09月 12日 13:05
雑記
山ごはんと焚火
久しぶりの泊りの沢。奥秩父東沢に行ってきました。沢の泊りでしかできないことってなんでしょう。焚火です。薪をくべ、皆で語らいながら酒を飲む。これって一人で山を続けていたらきっとできないことだったと思います。そこで作る料理もまた、楽しいものです。酒の肴にイワナやヤマメがいたらもっと最高でしょうけど。
39
続きを読む
2015年 07月 30日 02:16
雑記
姪っ子の誕生日と甥っ子の手術。
昨日、小学校6年生になる甥っ子の手術が終わった。 首に腫瘍が幼いころからあり、それを除去する手術だった。 腫瘍は良性であり、手術自体も問題なく終了した。 全身麻酔を受けたしおんは 今まで一度も泣き言を聴いたことが無い。 二人は世界遺産小笠諸島父島育ち。 島っ子育ちと内地の子供たちは何か違
35
2
続きを読む
2014年 06月 25日 02:59
雑記
もうすぐ夏なのであの話。。(お化けとお友達な人向け)
もうすぐ、コロンビア戦ですね、日本ガンバ! って、ヤマレコでワールドカップの話題ほとんどないのが清々しい! 勝てば、もちろんうれしいですけどね。 突然ですが、私、今まで金縛りを百回以上、経験している者です。 最近では、おとといの夜勤中でした。 (この手の話苦手な人、ここで退場してくださ
68
16
続きを読む
2014年 06月 18日 04:52
雑記
頑固な母を持つことの苦悩。
私の母。67歳。ラーメン屋。 ラーメン屋なんてやりたくない。こんな人のところに嫁に来るんじゃなかった。 仕事には異常に厳しい父を 後ろから首を絞めて何度殺してやろうと思った知れない。 そんな母が。 親父の遺したラーメン屋を私、一人でやるからと。 勝手に再開して早4年。何とか小さな店を
112
4
続きを読む
2014年 05月 06日 23:16
雑記
こどもの日。オモテナシもリハビリ。
膝の怪我の完治とリハビリを決め最低2ケ月は山に登らないことにしました。 4月の巻機山縦走時に再発した膝の痛みはほぼなくなり、 今週中にはリハビリとトレーニングを再開できそう。 今日も8キロほど歩いたが、痛みを感じないということが、 どれだけありがたいことか。 当たり前にしていることが当たり
40
12
続きを読む
2014年 01月 17日 23:55
雑記
ジョギング、始めました。
約3年ぶりにジョギングをしてみた。 自分の住んでいるアパートから川沿いに約5キロ走り、神社で折り返す。 往復で10キロほど。 最後にここを走ったのは、友人の安産祈願のためだった。笑 結婚8年目でようやく授かった命。 我がことのように嬉しくて何かをしたかった。 それから数年、ほとんど走って
37
14
続きを読む
2013年 12月 19日 17:48
雑記
スキーとガラケー。
昨日、今日連休でした。晴れていれば。本気の八ヶ岳!のはず。 でも、天気はこの通り。無理はしません。 で。昨日は新潟は湯沢。かぐらスキー場へ今季初スキーに行ってきましたあ。 今年はもうたっぷり雪がありまして。雪も。もふもふ。ふふ。 天気もお昼まで安定していました。遠くに真っ白な魚沼平野。
35
22
続きを読む
2013年 11月 29日 22:38
雑記
ダメシオ。人生初の禁酒宣言。
マカシオ34歳。人生初の禁酒宣言をします。 どーでもいいことですみません。 先日、某居酒屋で会社の同僚たちと飲み会がありました。 新しいメンバーの歓迎会でした。 本当に楽しい時を途中まで過ごしたのですが。 無いのです。 記憶が無いのです! 朝、カーテンの隙間から射す心地よい
37
14
続きを読む
2013年 07月 20日 01:22
雑記
山とピアノ 本番編。
先日、とある六本木の某ホールでピアノの発表会がありました。 これは私が7年近く通っているピアノ教室の夏の大イベントで、 私は3年ぶり4回目の出場となりました。 音楽は山と同様に好きで高校生くらいから良くクラシックやジャズも 聞いていました。 ピアノは21歳で始めて13年間、一度も諦めず執念
37
12
続きを読む
2012年 12月 30日 23:36
雑記
今年もありがとう。〜感謝。
今年の山行は11日の八ヶ岳で、山納めとなった。 振り返れば、なんと充実した一年間だっただろうか。 後半、敗退、撤退が目立つが、それでも、 しっかり、収穫を得てから帰ってくるところが、俺らしい。(笑) カメラもニコンの一眼に替えてから、風景写真への思いもより、強くなった。 山行も丹沢
30
13
続きを読む
2012年 10月 08日 23:51
雑記
親父の墓参り。
今年も新潟へ親父の墓参りに行ってきた。 越後湯沢から約40数キロ先の津南町というところまで徒歩で行く。 この挑戦(?)も今年で3回目になる。 詳細は昨年のレコ(よくこんなの載せたな) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-14
29
4
続きを読む
2012年 07月 25日 13:56
雑記
今年も奴らが帰ってきた。
奴らとは私の妹とその子供たちのこと。 船に揺られること26時間。いったい、どこの国から。 日本です。東京です。 東京都、小笠原村父島。 世界遺産の島から、今年も妹達が帰ってきました。 妹は高校を早期退職し、バイト(時に年をごまかし)をしてはバックパックで いろいろなところへ旅をし
38
12
続きを読む
2012年 07月 05日 00:17
雑記
山の禁断症状。どう抑えるか。
あー、山に行きたい! 禁断症状が出そうになる。 山のことばかり考えるようになる。ヤマレコ読んで、嫉妬する。 空を見て、これ以上、良くなるなよ、と本気で思う。 少し、いらいらしている。 天気とモチベーション、これが好条件にならないと、 山に登らないことにしている。 山はいつま
17
6
続きを読む
2012年 06月 26日 03:58
雑記
歳の差を超える友情。
6月24日。 この日、私はS楽器の何度目かのピアノの発表会を迎えていた。 このピアノサロンに入会して、もう5年が経っていた。 本番の朝は毎回、緊張なのか、マジで胃が痛い。(昨晩飲みすぎのためかも) 私が、初めてピアノを始めたのは21歳の時、大学に入ってからだ。 ピアノを始めた理由は、良
42
8
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
音楽(0)
雑記(14)
料理(1)
リハビリレコ(3)
山のない休日(1)
山岳会編(1)
未分類(4)
訪問者数
22329人 / 日記全体
最近の日記
山ごはんと焚火
「山なんか登るからこうなる」
再掲載。北アルプスから日本海へ!避難小屋の利用について。
第30回丹沢歩荷駅伝に出てみた。
姪っ子の誕生日と甥っ子の手術。
山と音楽。〜たぶん3回目。
正月は山でなく実家で。
最近のコメント
RE: 「山なんか登るからこうなる」
makasio [12/14 23:36]
RE: 「山なんか登るからこうなる」
schun [12/14 20:54]
RE: 「山なんか登るからこうなる」
makasio [12/13 23:15]
各月の日記
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06