|
|
|
4月の巻機山縦走時に再発した膝の痛みはほぼなくなり、
今週中にはリハビリとトレーニングを再開できそう。
今日も8キロほど歩いたが、痛みを感じないということが、
どれだけありがたいことか。
当たり前にしていることが当たり前でなくなったときに。
当たり前のありがたさに気が付く。今月中にジョギングができるとうれしい。
ゴールデンウィーク。みなさん、山を楽しめたでしょうか。
怪我なく無事に降りてこられたでしょうか。
奥穂高や涸沢岳、大山では遭難が起きてしまったようです。
亡くなった方には心からお悔やみ申し上げます。
何人もの友人から遭難のニュースがあると名前を確認すると聞きます。
私の名前がないかどうか。これははじめ、笑い話で聞いていました。
でも、何度も聞かされるうち、本気で心配されていることに気が付きました。
(ちなみにこの友人たちは全く山に興味がない友人たち。私が雪山をやっていることも知りません)
依然、世間的に山は危険なスポーツであるという印象が強いのです。
実際、危険なスポーツであることに違いありません。
だから、常に山では安全で正しい判断が求められるのです。
私は登山歴10年ですが、快晴率は8割を越えます。
その秘密は簡単です。天候の悪い日は即、中止にするからです。
現在、山の天気はかなり正確に分かるようになってきていると思います。
遭難事故があるたびに、天候が悪くなるのを知っていて、
なぜ、行ってしまったんだろうと残念に思います。
私も山に復帰すればこれからもひとりでやることが多いと思いますが、
自分の後ろには心配してくれる家族や友人がいるということを忘れないように、
やりたいなと思っています。
写真はこどもの日に実家に帰り、その友人たちや母親にオモテナシ。
>料理は佐渡島の影響かもの海鮮バラチラシ。から揚げはカレー味と世界のやまちゃん風の2種。ミニハンバーグ。厚揚げとアスパラのチーズ焼き。長野県秋山郷の叔母から頂いたコゴミのお浸し。佐渡のお土産のホタルイカの沖漬、牡蠣の瓶詰。アマエビほか。日本酒北雪(大吟醸)ビールと麦茶(子供用)。
リハビリにダイエットも項目に入れたいと思います。。
いいねえ。
単独ってったって一人ってわけじゃないからね。
カズが小屋番さんとかやったらいいだろうなあ。
大繁盛間違いありません。
ほんのわずかの期間です。
地道に頑張って
全身クタクタで無事帰宅した兄より
天気とか気になって妙義のピンポイント天気何度も見た。
こちら千葉はどんより寒くて、どうなったかって。
気になりました。
撮り合えず。無事に帰ってきてよかった。
レコ、待ってます。
小屋番?俺、お金の計算とか苦手だからなあ。。無理。
これだけおもてなしをされれば、主役の子供達も満足でしょうね。それにしても美味しそう。うちにも来ていただけないかな(笑)
やっぱ、晴れの日に行かないとですね。僕もできるだけ心がけています。やっぱ、視界、足元の良いコンディションのなかで気持ち良く歩きたいので〜。おっしゃる通りですね。
2ヶ月なんてあっという間ですよ。
きっちり治されて復帰なさって下さいね。
ピアノ的にも忙しい時期になってくるでしょうし。(笑)頑張ってくださいね。(^O^)/
趣味はオモテナシ。
mmg夫妻にhamburgerを三ツ峠で作ったこともありました。
今回も張り切ったんですが…
実は肝心の女王様二人は納豆ごはんをパクパク。(持参)
ほとんどは大人で完食しましたとさ。
独り暮らしだと自炊がめんどうです。
ただ、食べる人が居れば俺はなんでもします。
ピアノは上手くもならなきゃ、下手にもならない。
平行線です。
でも、それが楽しいから続けられます。
makasioさん、こんばんは。
差し出がましいようですが・・・。月の光は、拍と内声、外声が重要です〜。
拍は、数えながら弾くにして、
内声、外声は、外声(メロディーライン)だけを右手で弾いてみたり、内声を左手、外声を右手で弾いて、メロディーラインを自覚された上で、同じような響きになるように片手で練習すると、イメージしやすくなりますよ。後は外声をアクセントぎみに弾くのも手かもしれませんね。僕できてないけどσ(^_^;)大変ですが頑張って下さいo(^_^)o
ありがとうございます。
なるほど、外声と内声の響きですね。
ショパンの夜想曲の一番やシューベルトの即興曲の三番が好き。
この二曲も一年間やりました。
好きな曲はいつも内声と外声の響きの美しさに共通項があります。
好きなロックバンドもそうだな。シュン師匠はバルトーク好きでしたね。
ドビュッシーは分かりにくい曲もあるけど。
やっぱりクラシックもロックもジャズも
単純に分かりやすいメロディーの美しい曲が好きです。
makasioさん こんにちは。
くーっ美味しそう!読んでるだけでよだれが…ジュルッ。皆さん、喜んだでしょうね。料理の出来る男って格好いいですよね。
我が隊も5月活動休止です。6月も3週連続週末仕事で1回行けるかどうかです。じっと大人しくしてます。
こどもの日パーティーでした。
私はstressが溜まると料理で発散するんです。
大抵、最後にはお皿しか残りません♪
完食し、空っぽになった皿を見るとスッキリ♪
また、作りたくなるんです。
かっこよくはないですが。非常に便利な男です。笑
うまく遣われていることに今、気がつきました。
山はまた行けるときにいきましょうね。
小屋番、なかなか良いかもです。さすが、mmg さん、目の付け所が最高!間違いなく大繁盛。食事お目当てに、大勢の登山客が押し寄せることになるでしょう。
そのためにも、お金をしっかり管理できるパートナーを探さないとね。また、新たな目標ができましたね。
mmg さん、バッチリ歩いていました。なかなか速いです。さらに、車は、めちゃめちゃ速いです。
小屋番になれば他の山に行けなくなるでしょう。笑
小屋番さんって、ホントに大変な仕事だと思います。
俺みたいなマイペース男子にはできないと思います。
でも、小屋番さんになれるくらい山に浸かりたいですね。
私はまだまだです。
新たな目標?堪忍してよー。
妙義!お疲れ様でした。
見たら山に行きたくなりそう〜!
お疲れ様です
膝は良さそうね〜!はよー完治せー!!
それにしても料理が美味そうね!楽しいGWだったみたいでなによりです!
私もまだ死にたくないので天候悪い日はNGと決めております。
天に見放された登山ほど危なく孤独なものはございません!
趣味で死んじゃー死にきれんよね
山では死にたくないね〜
いや、怪我も困るんだけど。笑
これくらい自己責任に重きが置かれるスポーツがあるかね。
やらない人には理解されないよね〜。
こどもの日パーティー、みんな、喜んでくれた。
俺も満足だー。
膝、一昨日二ヶ月ぶりに10キロ走ってみた。
今現在、筋肉激痛です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する