![]() |
![]() |
![]() |
ここは武州松山城跡でその山の北側にお堂が建てられてます。
あの有名な吉見百穴の南側の山です。
さて、肝心のイワタバコ。
まだ咲き始めで3株ほどしか咲いてません。
やはり7月下旬〜からが見頃のようですね。
お堂の先の切通しにビッシリありますが、薮蚊の襲撃を受けました

虫除けスプレーなど対策の上見物してください。
明日から海の日がらみの3連休スタートですね
天気も良さそう



但し相当な暑さになりそうです

※先程気象庁の臨時会見ありました。記録的な暑さになりそう。
16日は山梨で41℃とか熊谷で40℃とか

こんな時は高い山に避難したいのですが、わが地方は”お盆”
先祖を迎え厳かに静かに連休を過ごしたいと思います。
皆さんのヤマレコで夜な夜なレコツーリングかな?
teru-3さん、こんにちは。
早くもイワタバコが鑑賞できるとは
羨ましい限りです。
星を連想する花部分
ヒトデを連想する、枝部分、
不思議な魅力を感じます。
お盆、僕も明日早朝から、東京の
親類のお盆供養に出かけます。
日帰りでハードですが
ご供養は、大切ですものね。
komaki さん、こんばんは!
不思議な形のイワタバコ。
鎌倉の切通しなんかでは6月には咲くそうですが、こちらはこれからです。
ヤマレコ始める前はまったく知らない花でしたが、この花が咲き出すと盛夏到来ですね
でも、撮影には相変わらず苦労してます
本日迎え盆でした。
例年なら梅雨も明けず、海の日連休前で山も一休みの頃。
今年は海の日連休が重なり、そして梅雨明けと、、、。
絶好の山日和になりそうですね。
山行けない日々で悶々としてますが、先祖の供養も大事ですネ。
健康で山を楽しめるのも先祖のおかげかなと感謝してます
テルさん こんばんは。
毎日暑いですね!
イワタバコ、咲いたんですね^^
岩室観音堂での撮影は蚊との闘いですね
私も行く時は虫よけをシュッシュと吹きかけますよ〜!
イワタバコ情報ありがとうございました!
近いうちに覗いてみます
高尾や森林公園ではレンゲショウマも咲いているみたい*
一年に一度、妖精たちが蓄えたパワーを爆発させる
これから始まる真夏の宴が楽しみです.・*
明日からの暑さ・・・奥武蔵の山は蒸し風呂状態でしょうね・・・
どうしようかな〜と思案中です
クーさん、こんばんは!
熊谷からの帰り道、めちゃくちゃ暑い中ちょっと様子見です
今年は色々早めなのでもしかしたら?と思い尋ねました。
残念ながら3株位でした。
やはり例年通りが7月下旬ごろかな?
レンゲショウマもぼちぼちレコに上がり始めましたネ。
ペンダントライトのような俯き加減のシャイな花、今シーズンもどこかでお目にかかることでしょう。
この時期の奥武蔵、滝とか沢とかに限定しないと辛いです
16日予報で熊谷40℃なんて
立ってるだけでクラクラしそう
暑さ対策万全で山と撮影楽しんでくださいネ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する