2019年の下半期の山行を簡単に振り返ってみます。
07/07 愛宕三山 - 表参道〜愛宕山〜芦見谷〜竜ヶ岳〜滝谷源頭部〜地蔵山〜三角点〜月輪寺ルート
07/13 大文字山〜京都散策 - 山科疏水〜諸羽山〜柳山〜陰山〜山頂〜北斜面〜火床〜京都御苑
07/21 小塩山〜南の谷〜竈ヶ谷〜大原野森林公園西尾根ルート〜ポンポン山〜釈迦岳〜西山古道〜十方山〜天王山
07/28 岳山〜鳥越峰〜岩阿沙利山〜滝山〜ヤケ山〜ヤケオ山〜釈迦岳〜カラ岳
08/03 逢坂山〜音羽山〜千頭岳〜西千頭岳
08/11 蓬莱山〜打見山〜比良岳〜烏谷山〜堂満岳〜武奈ヶ岳〜コヤマノ岳
08/17 大尾山〜小野山〜水井山〜横高山〜比叡山〜てんこ山〜瓜生山〜大文字山
08/25 五助山〜六甲山最高峰〜黒岩谷西尾根〜東おたふく山
09/07 愛宕三山 - ツツジ尾根〜愛宕山〜竜ヶ岳〜滝谷〜地蔵山〜三角点〜脇道〜中尾根
09/15 伊吹山
09/22 天王山〜十方山〜西山古道〜釈迦岳〜ポンポン山〜大原野森林公園西尾根ルート〜小塩山
09/28 大文字山〜京都散策 - 山科疏水〜経塚山〜山頂〜北斜面〜火床〜京都御苑
10/20 地蔵山〜愛宕山 - 芦見谷林道〜地蔵山〜愛宕神社〜ツツジ尾根
10/27 川久保渓谷〜釈迦岳〜ポンポン山〜大原野森林公園東尾根ルート
11/03 愛宕山〜竜ヶ岳 - ツツジ尾根〜脇道〜愛宕神社〜芦見谷左俣〜竜ヶ岳〜ツツジ尾根
11/09 小塩山〜南の谷〜大原野森林公園東尾根ルート〜ポンポン山〜釈迦岳
11/16 愛宕山〜地蔵山 - ツツジ尾根〜愛宕神社〜地蔵山〜滝谷源頭部〜脇道〜ツツジ尾根
11/30 天王山〜十方山〜西山古道〜釈迦岳〜ポンポン山
12/08 愛宕山〜竜ヶ岳 - ツツジ尾根〜愛宕神社〜芦見谷〜竜ヶ岳〜三角点〜ツツジ尾根
12/15 小塩山〜南の谷〜大原野森林公園西尾根ルート〜ポンポン山〜釈迦岳
12/21 愛宕三山 - ツツジ尾根〜脇道〜愛宕山〜竜ヶ岳〜地蔵山〜ツツジ尾根
家族と一緒の山行はなく、単独行のみですね。
合計、21回。
上半期は23回だったので、2019年の山行回数は44回ですね。
10月の初旬にiPadの不具合が発生し、それ以降はレコを残さず、日記という形で山行の記録を書き留めています。
この中でどれか一つを選ぶとなると、山の日である8月11日に歩いた比良山系の縦走でしょうか。
真夏の長距離の縦走だったのだけど、程々に風があり、疲れの中にも爽快感を感じられるような山行だったと記憶しています。
安定の比良という感じで、これからもお世話になる機会が多いはず。
新たなルートにも挑戦して、また新たな光景にも接してみたいものです。
上半期もある程度はそうだったのだけど、下半期も初めてとなる山へあまり出向いていないのが良く分かります。
安全志向を強めたのもありそうだけど、週末の天気があまり良くなかったのもあるはず。
iPadの不具合が発生した10月以降に関しては、意図的に愛宕山やポンポン山界隈のみを歩き、倒木の処理などに時間を注ぎました。
停滞感に包まれた年だったと思われ、2020年はまた違う年にしたいとの思いがあるけど、どうなるのでしょうか?
いずれにせよ、健康な体で安全に山歩きを続けられるのが一番。
来たる年が実り多く、良い年になるよう、心から願っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する