![]() |
![]() |
![]() |
そこで気になるのが見えている山の名前。
自分がよく行く山域や目にする山域の山の名前は、大体わかるのですが、それ以外の山はわからなくて、あの山はなんだろうと必ずなります😅
例えば、実家の近くの後立山連峰は全部分かりますし、中央道をよく使うので、そこから見える八ヶ岳や南アルプス北部の山も大体分かりますが、同じ南アルプスでも中部や南部はサッパリ分かりません😅
なにせ南アルプスには、まだ1回も行った事がないので…
アプリをダウンロードする事も考えた時期もありましたが、口コミを見ると結構ズレてる事が多いとの書き込みが散見されていて、まぁなくてもいっかと今まで過ごしてきました。
昨日西天狗岳の山頂で話をしていた人に「あの浅間山の右横に見える白い山はどこの山ですかねー⁉️」
と聞いたら、スマホを取り出して山を画面に表示させて、「あぁーあれは谷川岳の方ですねー」と教えていただきました😊
その人のスマホを見ると、画面に見えてる景色が出ていて、それぞれに山の名前が出ていました😊
これって凄いなぁと感心していると、「これはAR山ナビというアプリで、無料で結構便利ですよー」と教えていただきました😊
てことで早速ダウンロードしました😅
そう言えばこのヤマレコも八ヶ岳の権現岳に行った時にそこで出会った方に教えて頂きました😊
そのおかげでGPS機能を使ってバリエーションルートも行くようにもなりました😊
これでまた次の山旅に行くのが楽しみになりました😊
1枚目…浅間山と谷川連峰
2枚目…妙高山等の頚城山塊
3枚目…屏風のように聳え立つ北アルプス
やはりある程度はズレるんですね。
次回以降の山行で自分も検証してみます。
他の山座アプリを利用なさっている方もおりますが私も「AR山ナビ」を問題なく使っています。
問題なく使っているという事で期待が持てます😊
次回以降の山行で検証してみます😊
貴重な情報ありがとうございます😊
やはり有料のアプリだと精度が違うんですかねー⁉️😅
取り敢えずAR山ナビを使ってみて、色々問題があるようなら検討してみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する