![]() |
![]() |
![]() |
「上人」〜身分の高い立派な人。優れた人。
「小人」〜人格が低い人。小人物。
(新潮日本語漢字辞典)
前回、酉谷山避難小屋を使ったとき(2018/12/11)にはあったmt_kiryuさんが奉納のアルファ米がなくなっている。
アルファ米が入れられていたジップロックが、ご丁寧にも中身があるように膨らまされて棚の上に置かれている。5袋入りのインスタントラーメンもすべてない。
12月11日から今回この小屋を利用した12月27日までの間に18人ほどがこの小屋を訪れている。そのうち宿泊・利用について小屋ノートに記録を残している人は1人である。残る17人の中に「小人」がいたのだろう。
人が10人いれば、そのうち1人は盗っ人・犯罪性向者と教えられた。食糧を持たないでこの小屋を目指してきたわけではないのだろうから、持ち前の盗っ人根性が思わず手を出させたということか。
当のmt_kiryuさんは、ご自身のブログ
http://blog.livedoor.jp/salon_kiryu/archives/cat_959165.html
で、
食・水共に全て担ぎ上げる気持ちが無く他人のものをアテにするよ
うでは登ってはいけないと思っています。本当に困った人にだけ使って頂きたい。
とおっしゃっているが、この盗っ人は別に困っていたわけではなく、本性がそうさせてしまったということ。安心して手出せるシチュエーションではすぐ手が出てしまう、つまり矯正しようのない人。
遭難しても1日ぐらい飲まず食わずでもどうでもないことだから、盗っ人の「餌」は避難小屋には不必要という結論になるのではないか。
新しい年を迎えようとする年末にはそぐわない内容ではある。
こんばんは。まったく酷い登山者がいるものですね‼️緊急時の非常食を、持ち去るなんて😤いずれ、その人には「天罰」が下ると思いますよ。😱
世の中にはいろんな人がいます。みんないい人なら良いのですが悪い人も必ず混じっています。残念ながらそれが現実ですね。山に登る人はみんないい人だと願いたいのですが、、、
komarikuさん
どこにも性質(たち)の悪い人はいるようですね。
過去にはこの小屋周辺で遭難する人もいて、小屋にたどり着けずビバークしたという人にも2回出会っています。また、小屋の窓から見える尾根では遭難者のザックだけが見つかり、ご本人は未だ発見されておりません。
アルファ米とインスタントラーメンという情けなるぐらいケチな振る舞いは「みっともない」からというだけではなく、真に困った人のためにも止めてよと思うところです。
酉谷山避難小屋を利用する人の多くは、この小屋を大切に思い、きれいに大事に使っています。そのようなこともお構いなしに手が伸びるというのは「目には目」ということしかありませんね。
komarikuさん
今回の酉谷山避難小屋でのことは大変残念なことですが、大多数の人は渇水期のための水の担ぎ上げ、小屋で使う消耗品の寄贈、小屋使用後の丁寧な清掃など、定期的で組織的な管理がない中、考えられないほどの綺麗さを保っています。
そのような素晴らしい小屋に置かれた非常食がネズミに食われるようなくすね方をされると、小屋自体を汚されたような気持になったのでした。
家庭菜園をやっていると、ほんの僅かなネズミも放っておくと増長し、小屋に潜り込んで有機肥料、収穫物、稲わらなどを食い荒らしますので、出入りできる穴を塞ぐなどしますが、人間の形をしている避難小屋の訪問者には手の打ちようがありませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する