2022年03月23日 18:37
以下の日記を書きました。
削除されていました。
レコに「ウクライナ」(?)
by ro-shonen
シェア
レコの題名に「ウクライナ」という国名を使ったものがあった。
ちょうどゼレンスキー大統領によるオンラインの国会演説を見終わったばかりであったので、どういったことかとレコを見たが、ハイキングの記録であった。
戦争に関係のない民間人が多く戦禍の犠牲になっているときに、単なる山登りのレコに「ウクライナ」という国名をタイトルに冠するその気持ちはどのような心持からなのだろうか。それはただ単に、マーカーとして黄色とブルーのテープを使ったものだったのかもしれない。あるいはこの戦禍に何らかの意思表示をしたかったからかもしれない。だからどうしたというのだ。いまミサイルから、砲弾から逃げまどっている人からすると、弾が飛んでこない平和ボケの国で遊んでいて、ふざけるんじゃないということではないだろうか。
よその国の出来事ではなく、自分の身に起こったこと、自分の親族の身に起こったこと、自分の街で起こったことと立場を替えれば、分かっていただけると思う。
こういうことを書くと、あれこれとやかく言う人がいるでしょう。ご意見を拝聴したい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平和な日本でハイキングにも登山にも何の遠慮もいりません。
しかし、ウクライナでは多くの民間人がロシア兵により蹂躙されている現下の情勢の中で、「ウクライナの旗に導かれ」「犬連れ登山」のようなタイトルで木にくくり付けられた黄色とブルーのテープの画像一つを載せただけの記録には、大きな違和感を感じたところです。
ヤマレコユーザーで、外国の軍隊に銃を突き付けられた方はいらっしゃいますか。そして多くの市民が虐殺されている現実がある。ヤマレコが趣味の世界のメディアだとしても、その投稿には思慮が必要ではないでしょうか。
戦車が市民を制圧し戒厳令が敷かれた某隣国の首都で拳銃を構えた軍隊に停車を命じられました。車を運転し動きが取れない人の救出を行っていましたが、へらへら笑いながら車内から街の様子をカメラに収めた頭のよさそうな学者風の人たちをこっぴどく叱りつけました。外国国内の紛争などの際の身の処し方は人に言われなくても本能で理解しなければなりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヤマレコ様
この日記をその権限で削除されて構いません。
しかし、ウクライナで起きていることは他人ごとではありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小生のレコも削除されるのかな?
こんにちは。
ヤマレコ運営の主旨に沿わなければ削除されることがあるものと思われます。
削除された日記は、運営側というよりレコを投稿したご本人様の強い異議が
伝わってということによるものと想像しています。
秩父地域から奥多摩に抜ける酉谷山東大演習林の大血側ルートは地権者であ
る東京大学の通行禁止措置は、その措置以前のレコも削除せよとメッセージ
が寄せられ、その後も執拗に「訪問」が続きました。これは「公」の組織に
よるものですから「検閲」そのものですね。
katatumiriさんのヤマのレコを拝見すると、関西地方を中心に網の目のよう
に歩かれていますが、大阪勤務時に歩いた六甲山地・六甲全山縦走大会(4
年連続参加)を懐かしく思い出しました。
「感想/記録」を細かく書かれていますが、ナイスですね。私も山を歩いて
いるときにいろんなことを考えることがあります。今はこれから先、半年の
収穫の成否をかけた野菜作りの大事な時期で、余裕の時間がほとんどありま
せんが、機会を見て拝見させていただきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する