ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
がく
さんのHP >
日記
2012年05月11日 20:24
山の本
レビュー(書籍)
全体に公開
「氷壁」井上靖を読んだよ。
前穂高岳東壁に挑む魚津と小坂。
ところが切れるはずのないザイルが切れ、小坂は滑落。
小坂は、美貌の人妻、美那子との恋に破れた直後だった。
果たして小坂は自殺だったのか?事故死だったのか?
小坂の妹かおるの魚津への恋慕。
魚津の美那子への断ち切れない思い。
美那子の揺れ動く感情。
謎と恋と山の風景が織りなす山岳サスペンス。
井上靖さんが書くだけあって、
眠気も忘れて、一気に読み終わってしまいます。
新田次郎さんの武骨で且つ実直な描写とは違う。
サスペンスエンタテイメント山岳小説って感じ。
2012-05-11 「てっぺんで月を見る」著:沢野
2012-05-14 「槍ヶ岳 開山」新田次郎を読ん
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:925人
「氷壁」井上靖を読んだよ。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
bibilolo
RE: 「氷壁」井上靖を読んだよ。
今、読んでいます。しかし、あらすじを読んでしまった・・・
2012/5/11 22:35
oyama
RE: 「氷壁」井上靖を読んだよ。
私も読みました。2回よみました。山を舞台にした本はいいですよね。山の本でおもしろいのがあったら教えて下さいませ。
2012/5/11 23:45
Mikuni
RE: 「氷壁」井上靖を読んだよ。
私は10回以上読んでいます。最初に読んだのは、多分18歳、前穂はこのルートからしか登っていません。37年前ですが、こだわりです。
仰る通り、新田次郎とは文才が違いますね。
ミクニです。
2012/5/12 8:59
がく
RE: 「氷壁」井上靖を読んだよ。
>bibiloloさん
コメントありがとうございます。
あらすじわかっちゃってすいません。
でも、大丈夫!十分楽しめますから!
>oyamaさん
コメントありがとうございます。
これからも読んだ本を
どんどん日記にあげていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
>Mikuniさん
コメントありがとうございます。
10回も!すごいですねー。
また前穂もこのルートからだけとは・・・
僕はアルプスは山バカの親に
連れられて行っただけで、
(しかもほぼ記憶なし)
自分では行っておらず
憧れているだけの初心者ですので、
登攀なんてもはや夢の世界です。。
が、いつか必ずやってみたいと思っています。
>hotaka_iさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
この出だしの共感度たまんないですよね。
でも、
山に入る時は恍惚となるのですが、
人ごみに戻るときは愕然となって、
悲しくなります。。。
2012/5/14 9:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
がく
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の本(40)
トレーニング(131)
お勉強(11)
森の本(1)
お店(1)
山野草を食べる(2)
山業界ニュース(5)
山道具(4)
山でおいらも考えた(3)
山ごはん(2)
週刊ヤマケイ(25)
BLOG UPのお知らせ(1)
ラントレ(37)
カメラ修行(5)
未分類(3)
訪問者数
152024人 / 日記全体
最近の日記
ジムトレ120回目@dogwood
お散歩
ラントレ43回目
ラントレ42回目
ジムトレ119回目@PUMP2
お散歩
散歩
最近のコメント
いもやんさん
がく [05/01 14:03]
おお、テンションあがってきたか{
いもやん [05/01 12:43]
無理すると壊れますからゆっくりと。自分の
komamino [12/23 21:03]
各月の日記
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
今、読んでいます。しかし、あらすじを読んでしまった・・・
私も読みました。2回よみました。山を舞台にした本はいいですよね。山の本でおもしろいのがあったら教えて下さいませ。
私は10回以上読んでいます。最初に読んだのは、多分18歳、前穂はこのルートからしか登っていません。37年前ですが、こだわりです。
仰る通り、新田次郎とは文才が違いますね。
ミクニです。
>bibiloloさん
コメントありがとうございます。
あらすじわかっちゃってすいません。
でも、大丈夫!十分楽しめますから!
>oyamaさん
コメントありがとうございます。
これからも読んだ本を
どんどん日記にあげていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
>Mikuniさん
コメントありがとうございます。
10回も!すごいですねー。
また前穂もこのルートからだけとは・・・
僕はアルプスは山バカの親に
連れられて行っただけで、
(しかもほぼ記憶なし)
自分では行っておらず
憧れているだけの初心者ですので、
登攀なんてもはや夢の世界です。。
が、いつか必ずやってみたいと思っています。
>hotaka_iさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
この出だしの共感度たまんないですよね。
でも、
山に入る時は恍惚となるのですが、
人ごみに戻るときは愕然となって、
悲しくなります。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する