|
|
|
ずっと行きたかった北・南八ヶ岳テント泊全山縦走に挑戦してきました。
北八ヶ岳は苔と針葉樹と岩の森に覆われています。時おり岩場があらわれると雄大な裾野が広がり、早朝には雲海の向こうに遠く北アルプスの峰を望むことができました。
テントは双子池と黒百合平で張りました。森と池の潤いが心と体を満たしてくれたからか、歩き疲れただけなのか、とても深く眠れました。
5日は明け方から霧の中。天狗岳の山頂付近からかなり強い雨と風。指先が冷たくなるほどです。話では午後からさらに雨が強くなり、翌日まで続くとのこと。絶景のプレゼントはたくさんもらいました。欲張ると山の神様に怒られるかもしれません。南八ヶ岳は次のお楽しみに、しばしの別れを告げました。
Blog Verはこちら
http://yama.namaste.jp/?p=528
週刊ヤマケイ掲載版はこちら
http://cc.mas.yamakei.co.jp/c/003x6e_0000ojlz_23
ヤマレコ詳細レポートはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-329880.html
いつも素敵な写真ですね。
山の神様を怒らせると怖い。。。同感です
静かに優しく見守ってくれてるうちに下山するのが
一番でしょうね^^w
先日の「救急セット」の日記
ガイドラインとして
とても参考になりました。
私も仕事で
看護師とか医師でないと手を出せないという
ガイドラインがあって悩むことがあります
その場に居合わせた時
相手が自分の母親だったら父親だったら大切な人だったら?そのつもりで考えてくださいと言われます
難しい問題ですね。。。(勉強中です)
>itigo様
コメントありがとうございます。
写真お褒め頂き光栄です。
上手に撮れるようになりたいなぁと思っていたので、
とっても嬉しいです。
山の神様との対話は忘れないようにしたいですね。
別名「予感」なのかもしれませんが、
経験を積むことで、山の神様が許してくれる範囲も
広がるでしょうから、
着実に経験を積み重ねていきたいですね。
救急セットの件、参考にして頂けたとのこと、ありがとうございます。
お役にたてて嬉しいです。
百聞は一見&一経験に如かずですから、
是非、山の救急講座の情報集めてみて、
受けてくださいませ。
赤十字の救急法もいいですが、
やはり、山に特化してる方が良いかもですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する