![]() |
![]() |
|

下仁田に近づくと西上州の山々、浅間、上毛三山がクッキリ見え、食指が動くが、ここは我慢です。下仁田での最初の目的地は、無料のコンニャクバイキングが激混になるのではないかとの憶測から、コンニャクパークを優先。コンニャクバイキング(20分)、コンニャク工場見学も満足しましたが、半面後回しにした富岡製糸場に向かうとあまりの激混みで入場を断念。
妙義ドライブでは、まず中之嶽神社へ。中之嶽神社駐車場から望む金洞山頂には、僅かに動く登山者が見えた。「今は流石に厳しいよな〜」と思いながらも、感慨深かった。折角なので、石段の上の神社までと案内したが、急な石段は蹴上げが大きく、苦しそうだった。ただ、金ぴかの巨大大黒様(20mとあった)が鎮座していいた。30ン年前も中之嶽神社に下って来たのですが、記憶にないような。新しくできたものか?
【写真1】左:金ピカの大黒様、右:中之嶽神社付近の紅葉と岩峰
妙義神社の道の駅では、観光客に混じりカラフルなハイカ―もたくさん(山ガール?の姿も)。うずうず。
その後、表妙義と裏妙義の間の妙義湖をまで足を延ばす。途中の道から特徴的な丁須岩がちょこんと見える裏妙義は、行ったことないだよな〜。おっと、いけねー。妙義湖畔は水際だからか表側よりはちょっと紅葉が進んでいたかな。こちらは観光地というより釣り、ハイキング客がほとんど。
妙義の紅葉は、ちょっと懸念したとおり最盛期にはもう1週間早かったかも。でも、義父母には色付く木々の上に聳えるの岩峰の奇景には満足して貰えた様。
最後はおぎのやの峠の釜めしで〆、混雑が酷くなる前に帰途を急ぎ、そのまま横浜中華街で義父の誕生日を祝う食事会でした。
飛んで火曜日。前夜仕事帰りが遅く、疲れていたので、目覚めたのは既に7時前。でも、雨上がりの快晴



【写真2】珈琲

福島土産(他もある?)の「ねこカップ」。猫好きの方は、一度どうぞ。
9時過ぎにまず、細君が起き出してきた。
細君「山

odax「・・

息子Aが起き出してきた。
息子A「(昨日デートで)疲れてんだよ。ゆっくりしたいだよね。」
odax「・・・・」
甥っ子が起き出してきた。
甥っ子「うーん、受験生なんで・・・・」
odax「・・・・・・」
息子Bが起き出してきた。
息子B「行きたいんなら一人で行って。巻き込まないで。」
odax「・・・・・・・・ 」





寂しい親父は、しょんぼり公園散歩。青空が妙に眩しかった。
ナンバンギセルの咲き残りとカワセミを見れたのがせめてもの慰み。
【写真3】公園のアイドル、カワセミ君
odaxさん、こんにちは。
父〜さんはつらいよ!
涙無くしては読めないお話です
ふと思い返すと、「巻き込まないで!」って私も言われたことあったな〜
しかし、そこは転んでも只では起きぬodaxさん。
しっかりカワセミ君を激写しているのが流石です
odaxさん、こんにちは。
カワセミと紅葉、きれいに
撮れてますね〜
我が家も、家族全員でハイキングに
行ったのは、遠い昔。
長男は、僕のレベルを通り越し
僕には、とても行けない山に
仲間と行くようになり、
登山同行相手にされてません
次男は、部活一筋。
妻は、odax家と、同じです。
komakiさん、コメありがとうございます。
子供が小さい時も、大きくなっても家族は家族。でも、成長した我が子は、独立した個なのですよね。のみならず、共に子育てを努め終えた(負担は99%妻ですが)連れ合いも同じです。
わかっています。家族に自分の趣味嗜好を押し付けるつもりは毛頭ありません。
ですが、今回は山
ちなみに、子供達は"インドア派"と称していますが…、その実、その日息子共+甥は、日が暮れるまでゲーム三昧でした。
特に、「受験生はどうした⁉」と言いたくなる甥っ子に、愛の鞭
インドア派? 第一志望は アウトドア⁉
(ゲームばっかりしてると、有名校は門前払いだよ〜
我が家は夫婦2人だけなのですが、週末に在宅していると
「あれ、まだいるの?山に行ったんじゃなかったの?」
と言われること・・・日常茶飯事です。
高崎駅でクルマを借りて西上州の山に行く時に富岡近辺を通るのですが、昔と比べて、観光客が多いことは実感しますね。
yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
晴れてても山に出掛けない時は、それなりの理由があります。
0 そもそも休めない →年度後半は多くなります
1 フィジカルが低下 睡眠不足や体調不良
2 メンタルが低下 仕事上や私事でのストレス
3 気分が乗らない時
まあ、2や3の時はともかく出かけちゃった方がいい場合も多いのですが。
でも、「山いかなかったの?」と言われるのは、2メンタルが低下している時は「粗大ゴミ扱い?」と勘ぐってしまいがちです。
富岡製糸場も、世界遺産の威力
makoto1959さん、愚痴日記にまでコメありがとうございます。
"1人で出掛けていいよ"、という絶大な理解ある家族(むしろ巻き込むな!)を持ってる幸せ
転んでもただでは起きず、カワセミ激写!
↑ありがとうございます。でも、実はこのショット
「いいの撮れた〜
カワセミ綺麗〜♪
と、yomeが申しておりました。
寸胴なフォルムが最高ですね(ヽ゜ω゜)ノ
derakkumaさん、そろそろ夏眠から目覚める季節ですよ〜。
カワセミの写真
でも、そこは良きパパkkumaさんなら、後のフォローはしたのでしょうね。
「でもネ、君の方がずっと綺麗だし、
それに、コグマの方が全然可愛いよ」、とか
(odaxはもち一度も言ったことありませんが…
フォルムの寸胴さならカワセミに負けないodaxでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する