![]() |
![]() |
![]() |
1 面白かったもの
◎青島 青島神社の狛犬(写真1)
後ろから見ると・・・・リアルな造形(笑)
◎くまもんの藁人形(写真2)
高千穂峡から仙酔峡を目指していると、突如根子岳の展望とともに藁で作ったくまもんが!(確か場所は、月廻り公園とか書いてあった)。
2この旅のいきもの
◎ミヤマカワトンボ♂(写真3)
高千穂峡で定番の瀞のボート漕ぎ(\2,000/30min 高!)を楽しんだが、その際日向に出ると水面にはすごい数の虫!だが、その中にメタリックボディーにきれいな茶色い羽根のトンボが混じっていたのをゲット。
3 よかった食事
◎西都市の鰻料理店「入船」
西都原古墳群を見た後の昼飯に。平日、昼前だったので、待たず座れましたが、休日は行列ができる有名店のよう
注文品 うな丼(小):うな丼(3枚)、呉汁、漬物 \1,200
定食上:蒲焼(6?枚)、ご飯、鰻の酢ヌタ、呉汁、漬物 \3,990
蒲焼きはたれ甘め、身はしっかり。うま〜。
定食上の鰻の酢ヌタはシェアしました。これもいける。
呉汁は大豆を粗くすりつぶしたものが入っている味噌汁。甘め。こちらでは多いらしい。
http://www.u-irifune.com/
◎高千穂峡の蕎麦屋「天庵」
高千穂峡観光後の夕食で。夕食は要予約とのことだったが、当日午後でも受けてもらえた。
注文品 千穂コース:いなりずし、小鉢、天ぷら、そば、デザート\1,200
天照コース:千穂コース+蕎麦揚出豆腐、高千穂牛ローストビーフ\2,000
この時は、小鉢は煮物、デザートはそば寒天。そばはざるを選択
蕎麦はもっと蕎麦風味が強いものが好みだが、悪くない。
いなりは小ぶりで、つゆだくで、甘―い
小鉢の煮物がとてもおいしく、旬の菜ものの天ぷらもいい。
そば寒天もカリカリの蕎麦トッピングの「感触が面白い。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する