ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yokochan
さんのHP >
日記
2010年11月30日 20:14
山関係
全体に公開
四苦八苦
以前から欲しかったGPSを先週やっと購入しました。
「オレゴン450TC」で道路地図&登山地図は既にインストールされているので買ったその日からすぐ使えるとのこと.....
買った日は翌日の午前2時半までマニュアルとにらめっこ。
日曜日の山歩き「牛松山」に持って行き既に持っている人にいろいろ聞いたりしながらなんとなくわかってきました。
やはり分からないなりにも使わないとだめですね。
来年のスノーハイクが楽しみになりました。
2010-11-22 11月のアレンジメント
2010-12-02 タコしゃぶ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:271人
四苦八苦
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kideki
RE: 四苦八苦
おめでとうございます、
何よりヤマレコのルート記入が楽になります
濃霧悪天候などで道が解らなくなった場合トラックバック機能で引き返すことも出ます。
万が一の場合電話が通じれば経度緯度で自分の位置を知らせる事も出来ます、
またレポートください。
2010/11/30 20:35
yokochan
ルート記入
kideki こんばんは
パソコンでルート作成したのをGPSに転送とGPSの軌跡をパソコンに転送することが出来ました。
でもヤマレコのルート作成はまだ出来ないのでこれからまた勉強します。
これから冬山のシーズンになるとGPSがあれば少しは気分的に楽ですね。以前残雪の薬師岳に登った時に途中から道がわからなくなり戻る時に道を間違えて反対斜面を下ったことがありました。
途中で気づきましたがあのまま行っていたら遭難していたかもしれなかったのでGPSがあれば来た道を引き返すことが出来るのでそれが一番欲しかった理由です。
2010/11/30 20:57
bmwr1200rs
RE: 四苦八苦
雪の中でのホワイトアウトのときとか威力を発揮しますよ。
私も何度命を助けられたことか(大げさ
)
冗談はともかく
かなり役に立ちます。
2010/11/30 21:08
yokochan
スノーシューハイクが楽しみ
bmwr1100rs さん
おはようございます。
確かに夏道は踏み跡がはっきりわかりますが雪道はトレースが消えてしまうとわからなくなりますよね。
2年前にスノーシューを買いましたが登山店のツアーとかで個人山行は道がよく分かった所しか行けませんでしたがこれで行動範囲が広がるかも知れません。
2010/12/1 8:48
westup
RE: 四苦八苦
まあ、難しいことは、kidekiさんに聞いて
(いろいろ教えていただきました、感謝)、ホント初歩的なことは、私でもわかることはお答えします
。私もGPSを買った時は、ちょっとしたことで四苦八苦してことを覚えています
。(せっかくのその苦労も、今は、何一つ役立っていませんが…)
まあ、GPSをよく理解していませんが、使うことに関しては、とても楽しんでます
。
2010/11/30 21:33
yokochan
少しずつステップアップ
westup さん
おはようございます。私もとりあえずは現在地が確認できるのと道に迷った時に同じ道を引き返すことができのず一番期待してます。
それと帰ってからパソコンで行動軌跡が確認できたらそれで満足かな?
あせらず少しずつ使いこなせるように頑張ります
2010/12/1 8:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yokochan
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ウォーキング(31)
山関係(22)
グルメ(361)
ステンドグラス(72)
旅行・おでかけ(43)
トレーニング(2)
お魚(41)
病院関係(34)
リフォーム・整理・家電(20)
ネイル(36)
お花(52)
お買い物(8)
その他(15)
訪問者数
295477人 / 日記全体
最近の日記
ゴッホ展に行ってきました
一日早い誕生日祝い
東北二大夏祭り(秋田竿燈まつり)
東北二大夏祭り(青森のねぶた祭り)
久々のタジン鍋
昨日は半夏生
大阪万博に行ってきました
最近のコメント
ungaisouten74さん
yokochan [08/15 20:15]
今日は〜ご無沙汰しています
ungaisouten74 [08/15 19:27]
ひとしさん
yokochan [04/02 20:15]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
おめでとうございます、
何よりヤマレコのルート記入が楽になります
濃霧悪天候などで道が解らなくなった場合トラックバック機能で引き返すことも出ます。
万が一の場合電話が通じれば経度緯度で自分の位置を知らせる事も出来ます、
またレポートください。
kideki こんばんは
パソコンでルート作成したのをGPSに転送とGPSの軌跡をパソコンに転送することが出来ました。
でもヤマレコのルート作成はまだ出来ないのでこれからまた勉強します。
これから冬山のシーズンになるとGPSがあれば少しは気分的に楽ですね。以前残雪の薬師岳に登った時に途中から道がわからなくなり戻る時に道を間違えて反対斜面を下ったことがありました。
途中で気づきましたがあのまま行っていたら遭難していたかもしれなかったのでGPSがあれば来た道を引き返すことが出来るのでそれが一番欲しかった理由です。
雪の中でのホワイトアウトのときとか威力を発揮しますよ。
私も何度命を助けられたことか(大げさ
冗談はともかく
かなり役に立ちます。
bmwr1100rs さん
おはようございます。
確かに夏道は踏み跡がはっきりわかりますが雪道はトレースが消えてしまうとわからなくなりますよね。
2年前にスノーシューを買いましたが登山店のツアーとかで個人山行は道がよく分かった所しか行けませんでしたがこれで行動範囲が広がるかも知れません。
まあ、難しいことは、kidekiさんに聞いて
まあ、GPSをよく理解していませんが、使うことに関しては、とても楽しんでます
westup さん
おはようございます。私もとりあえずは現在地が確認できるのと道に迷った時に同じ道を引き返すことができのず一番期待してます。
それと帰ってからパソコンで行動軌跡が確認できたらそれで満足かな?
あせらず少しずつ使いこなせるように頑張ります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する