本日(7月25日)から8月3日まで
富士山保全協力金として、入山料導入に向けた社会実験が始まりました。
入山料は、1000円です(任意)。
今回、協力された方には、缶バッチと記念ガイドブック(静岡県)が
もらえるそうです。
しかし、缶バッチとガイドブックがもらえて、入山料が1000円。
これって、社会実験として有効な値段なのでしょうか?
普段から山歩きをしている方なら、ほぼ100%、
払う値段ではないでしょうか。ちょっと、疑問…。
静岡県-富士山保全協力金
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-223/kyouryokukin.html
※話は変わって、
月に数回しか更新しないブログ。
昨日のPVが200を超え、訪問者も200近く。
普段は一桁。何があったのでしょうか?
「山ヤの書斎」
http://hiro2017.naturum.ne.jp/
知っている人いたら教えてー
昨日、訪問された方、いる?検索ワードは?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する