昨年2月末でないと咲かなかった我が家の梅もいま盛りに咲いています。
今日は土曜日で会社は休みだったものの、別用があり山には行けませんでした。今日はおだやかな日和で山に行かれた方は良かったのではないでしょうか?
ということで次の休みつまり2月11日の建国記念の日に山をとひそかに狙っています。今の予報は天気があまりよくないようですが、晴れることを期待しつつ。
西丹沢の檜洞丸へと思っていますが、頂上小屋の小屋番ブログを読むとなんと雪がないそうです。こんなことは初めてとも書いてありました。
霧氷を期待していた私としては少々がっかりです。
こんなところにも着実に温室効果が現れているのかもしれません。

yan2さん、こんばんは
私の記憶では、初めて温室効果を聞いたか、読んだかしたのは、小学校の頃で、もう30年以上前のことだと思います。当時は本当にそんなことが起きるのか?と疑っていたか、気にも留めていなかったと思いますが、当時から世界中(主に先進国)の人が真剣に取り組んでいれば、もう少し違った現在になっていたかもしれないと思っています。小さいけど個人の努力が必要だと思います。これからも美しい山に登るためには・・・
araigenga さん、
私は意識したのは、NHKが放送していた地球大紀行という番組で、ハワイの天文台で空気中n二酸化炭素の濃度が高くなってきていると言うシーンをみた時でした。
たしかに、いまから30年ぐらい前です。
そのころは、今のような状態になるとは思ってもみませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する