レコに『熊います』と書かないでほしい。
今年は熊による獣害が多かった。
登山者は当然、熊に遭遇しないための装備をすると思うが、登山するにあたり、その山の情報収集のために山レコに登録されたレコを確認もするだろう。
私自身、今年は岩手県をメインに登っていたので、大抵の山のレコを拝見した。
そこでよく目にしたのが『熊います』だ。
正直、獣害が多発している状況でこのフレーズはインパクトがとても大きい。それを言われると、正直その山に行きたく無くなる。
ならば聞きたい。
そうですか。どこに居ましたか?と。
何時頃にどのコースのどの辺ですか?
まさかフン見ただけで言ってるんですか?
そう。実際に目撃したケースはほぼゼロなのだ。
山レコは登山を楽しみ、情報を共有することが目的だと思う。
危険個所の共有ならわかるが、フン見たくらいで『熊います』はやめてほしいと個人的に思う。
書いた当人の認識と、それを見た受け手の衝撃の温度差が大きいと思うからです。
実際に目撃したなら、その近辺にいる可能性もあるので有益な情報だと思うけど。
貴方の住む東北地方や私の関東地方は、ほとんどの山に熊いますよね。
居るのが当たり前なのに、なにを今さら。
と、思う時があります。
むしろ、こちらが熊の生活圏に入って行ってるわけですからね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する