![]() |
午前中は町内会の用事を済ませつつ、昼から東海市の加木屋緑地へ。
本日は駐車場もギリで止めれたくらい混んでおりました。
ここは山の南西斜面にコースがあるので風除けになるかと思って行ったのですが、確かに強風が抜けることなく、そこそこ快適(でも寒い)でした。
いろんなランナーが走っています、早い人はキロ5分は出ているであろうスピードです。 またペースは遅くとも上りも下りも全く変わらない速度で走っている人も。
私はというと下りはそこそこの速度が出ますが上りで失速し途中歩きが連発する始末です。平均するとキロ10分くらいです。
結局2時間ほど頑張って1往復2.5キロのコースを5往復程度がやっとでした。
夏はもう少し行けたのですがやはり寒さは苦手のようで、これはひょっとするとマラソンには致命的なのかも。
走るからには良いタイムを残したいと思うのが人情かもしれませんが、まずは無理のない範囲でのトレーニングで頑張っていこう。
後はネットの紹介記事にあるような筋トレを出来る範囲で行っていこうかと思います。
写真は加木屋緑地の図賀奈池です、この回廊を1往復ごとにまわりました。池にはカルガモが、また小鳥もたくさん見ることができました。
harmoさん、こんにちは
このコース、できたての頃から何度かトレーニングに行ったことがありますがウッドチップで膝に優しくアップダウンもありどちらかとゆうとトレランの練習にいいところですね。
致命的とかないと思いますよ
どちらかとゆうと夏に強い人の方が理想的です。
あっそうそう、マラソン練習なら三好池もいいですよ。
-neonさんコメントありがとうございます。 今度はIDがかなり短くなりましたね。
とまあこのコース、地味にきついのでよく使っています。 1本〜2本程度なら平気なんですが、1時間越えるとやっぱりきつくなって歩きだしてしまいます。 靴慣らしの歩きのときはそれこそ4往復でもまだまだ元気だったんですけどね。 昨日も学生さんでしょうかランニングシャツと短パンで走っておられたのでそれに比べて自分は、トレパンとランニングウェアにウインドブレーカと全然暑苦しい格好でしたので。
ちなみに夏場は本宮山からくらがり渓谷まで駆けていたので、やっぱり夏場のほうが得意なんでしょうかね?。
三好池といえば4月7日(日)ですね、現在エントリー受付中でしたっけ。
今度出るモリコロパークもそうですが、大会未経験ですので何を持って行ったらいいのかよくわかりません。 とりあえず交通機関でいくのでトレランザックに着替えだけ入れてザック背負ったまま走ろうかと思っています。給水所があるのでハイドレーションは要らないかと。
三好池も気が向いたら出て見るものいいかもしれないですね。
そういえば、夏の平針試験場でいかにもランナーの格好で走っていったんですが、意外と同じような事をしている方が多くてびっくりしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する