表題の脈拍計測・活動量計ですが、ランニングを初めて半年、今買うかどうか迷っています。 どうせ買うなら山行でも使える高度まで表示出来るものを買うか、単純に10時間稼働のGPSと脈拍だけのを買うか。
買わずにスマホと山旅ロガー&地図ロイドで乗り切るか。
最近はヤマレコマップでもナビ機能もどきが付いているし、そもそも登山時にナビなんか使わないし…。
やはりランニングだけならちょっと欲張ってもJ-300くらいで十分… というか今の鈍足でこんなもの必要なのか悩むところである。
近く大会でハーフマラソンを走ってみるが、普段練習時の自由気ままなコース、信号休憩、きつかったら歩く(これは大会でも一緒だと思う)てなことをしていてラップを測る必要があるのやら?
もし買ってしまえば、とこの誰やらのようにいいおもちゃを手に入れたみたいになるかもしれません。 実際に使ってよかった、買ってよかったという意見をまず探してみてから評価してみようと思います。
harmoさん、こんにちは。
私も、購入すべきかどうかで悩みましたが、最終的には
GARMINの「ForeAthlete735J」を購入しました。
実施使ってみて、
・トレーニング後に、最大酸素摂取量(VO2MAX)が表示でき、
トレーニング効果が把握できる。
・トレーニングの指標になる心拍ゾーンに測定や、設定値以上の
心拍になると教えてくれるなどトレーニングの指標になる
・スマホのアプリの「Garmin Connect」で仲間と繋がり、情報の共有が
できる。
・スマホと連動していますので、走っている最中に電話等がかかって
きても教えてくれる
等々、他にもいろいろな機能がありますが、実際は使いきれていません。
ちなみに、高度表示もしてくれますので、登山のログもこちらで
取っています。(精度は確かめていませんが)
検討の参考にしていただけましたら、幸いです
kameさんこんばんは。
ガーミンも最初は候補でしたが手に余す機能、それとお値段でさすがに手を出しにくく躊躇してしまいました。
GPS以外の機能として、ちょっと前に体のバイタル情報のみを記録するスマートウォッチを試しで買いましたが、制御するアプリの出来が悪すぎて、結局はあまり使っていません。
(時計自体の電池は結構持つのですが、スマートフォンアプリの電気の使い方が尋常でないため)
ランニングメインで使うので、やはり最初は初心者に優しい(財布にも優しい)エプソンで行こうと思います。(国産という安心感もありますし)
まずは、red_karuさんも使っているJ-300あたりにしようかと思います。
さらなる段階に上り詰めたら、それなりの機種へステップアップするということで。
それにしてもランニングウォッチが2万円で手に入れられるのは助かります、あと何気なく使っているスマホですが、GPSロガーとしての機能としてはアプリの性能もありますが目覚ましい進歩ですね。 おかげでコンパスと紙地図は持っていくものの、ほとんど出さなくなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する