![]() |
詳細はこちらにて
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1726276.html
マラソンに出るきっかけは、同じヤマレコユーザーさんのトレーニングレコやコメントなどで、自分も走るようになってから 大会に出てみればといったコメントからでした。 じつに背中を押してもらったという感じですね。
今までの山行での最長距離26キロ、トレイルランの最長距離24キロ、ランニングでの最長距離30キロ、トレーニング時の連続走行距離は22キロ。
普段のランニングは週2回ほどで10〜15キロほどを走るようにしています。
すべて1日単位で休憩を挟んだものとなりますが、今までの実績でいきなりハーフでも問題ないと思い申し込みをしました。
大会に出ると早くなる。 嘘かホントか 実際に走ってみて実感しました。
まわりにつられて早くなるといわれますが、実際に大会では最後まで止まらないぞという自己暗示のようなものが働きます。 実際に水分補充でも走りながらしていましたし、きつくなったら歩いてしまうとことでも、ペースを落とすだけで乗り越えてしまいます。 おかげてトレーニングペースでの予想タイムは2時間20分から30分と見てたのに対し、2時間3分でゴールできました。
頑張れば2時間切れたのではと思いがちなのですが、1分縮めるのにどれだけの練習が必要なのかまだわかりません。 今言えることはいかに持久力を維持し、無駄な体力を使わない走り方を身につけることですね。 実際10キロ程度なら毎日走っても問題ないくらいに無駄が取れましたが、まだまだ改善の余地ありです。 ホント走りはじめの頃は5キロ程度でもやっと走れる程度だったのにね。
次の大会は三好池桜マラソン(みよし市)です。 10キロですが、花見をしながらのマラソンとなり楽しめそうです。
これからも、平日の帰宅が早いときはランニング、休日は登山。
日曜祝日(土曜NG)のマラソン大会があればエントリーしていこうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する