![]() |
![]() |
![]() |
事の発端はこうです。
今まで履いていたアディダスのGLX-4Mはネットでポチったため、長さは余裕があるものの、私の幅広の足には多少窮屈でした。 それでも使っているうちにかなり伸びて今度は隙間ができるようになったのでソックスを登山用のものにして使っていました。 インソールが交換できればそれで調整が出来るのですが、安いモデルなのでソールが外せません。 靴下で調整するしかなく、ここ2ヶ月ほどはモンベルのメリノウールの中厚ソックスでなんとかしていましたが、長時間ランニングをするとつま先にダメージが出るようになってしまいました。
先日のモリコロパークでのハーフマラソンでは18キロ地点くらいで違和感が出てきました。
終了後、長久手温泉ござらっせまではふつうに走れていましたが、そこから藤が丘まではやはり痛みが気になって最後まで走り切ることが出来ませんでした。
11日は丸1日休養を取ったおかげで足の痛みは何とか解消し、本日に至ります。
ヒマラヤで足サイズの測定をしたところ、やはり横幅が大きいようで、親指から小指までの幅が95mm、最大幅は105mm、足の長さは252mmとまあ、甲高幅広の典型的なサイズでした。
こんな足だと靴は限られてきます。 4Eまたは3Eワイドしかありません。
店で奨められたのはミズノ WAVE RIDER 22-スーパーワイド とアシックス GT-2000 7-エクストラワイドのみ。 しかし、26cmというサイズの在庫はアシックスしかありませんでした。 26.5cmも試し履きしましたが、5mmでも結構変わるものですね。 というわけで、GT-2000を購入、色は黒と赤が有りましたが、今の靴が赤なので赤を購入した次第です。
帰ってから試しランを少々してきましたが、やはり足先にゆとりがありつつ、かかとや甲はしっかり収まり良好な感じです。 これから少しずつ慣らして行こうと思います。
今までの靴もかなり靴底は減ってきていますが履けないことはないので予備として取っておこうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する