![]() |
![]() |
![]() |
池の外周を適当に周回した後、鳥カメラ持って、ゆっくり見て回りました。
カメラはNIKON Coolpix P900を使用したため、手にとるような写真を何枚も撮ることができました。
遠目に見て鴨とは思えない白色の鳥が目に入りました。
望遠のファインダーを見ると、初めて見る鳥でした。
同じく鳥を撮影していた人に尋ねると、わからないとの事だったので帰ってから調べると…。
「ミコアイサ」という名前の雄鳥でした。
雄鳥は全体的に白く、雌鳥は頭が茶色がかっているようです。
巫女の白装束に似ていることからこの名前がついたようです。
また、パンダガモといった愛称で呼ばれることも。
写真1 カイツブリ(ひたすら潜っていました、羽毛がよく水を弾いています。)
写真2 ミコアイサのつがい 奥が雄鳥です。
写真3 他の写真
ちなみに撮影は30〜100mくらい離れて撮っています。
ミコアイサ 目のまわりが黒いので パンダガモ いい名前ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する