![]() |
![]() |
![]() |
昨日は退社後となりましたが、運動ができましたので今日は家でゆっくりしてからの成分献血へ行きました。
私の住む愛知地区は皆様のご協力もあって400cc全血についてはある程度必要量が確保されているようですが、他の地域では「困っています」 「非常に困っています」との表示が多いようです。
また、有効期限が採血後4日しか無い血小板については「非常に困っています」との状況で、まだまだ予断を許さない状況が続いています。
前回は血漿で協力しましたので今回は血小板で予約しました。
あと、血小板の成分献血は有効期限が4日と短いため使用計画を立てています。 そのため必ず事前予約してほしいとのことです。
また、週の後半に必要な分は週の前半(月、火、水)辺りに採血が必要となるため、週前半でのご協力(予約)もお願いしているとのこと。
予約については電話でも可能ですが、一度でも献血したことのある方なら、献血Web会員サービス ラブラッドで登録すればwebから簡単予約ができます。
献血Web会員サービス ラブラッド
https://www.kenketsu.jp/
そして今回は通算30回目となり記念品を頂きました。(写真2.3)
また愛知県赤十字血液センターでの累計献血者数が昨年8月で1500万人に達したとの案内を頂きました。 昭和37年にセンターが開設って私の生まれる前ですね。
そうそう、今日もヘモグロビン濃度を事前検査で測定した結果、12.9でした。
全血だったらアウトでしたが、成分なので献血をすることが出来ました。
体の負担も少ないため、運動も数日後から再開できますので、このコロナ禍においては月一程度で協力していこうと思います。 これも丈夫な体を頂いた親に感謝ですね。
ちなみに前日の運動はこちら(写真1)守山区の小幡緑地です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2899697.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する