![]() |
ようやくいつもの日常が戻ってきました。(相変わらずコロナ対策は大変ですが)
先日の日記にも書きましたが、今回はもう今週1周間はアカンと思いましたが、火曜日のリカバリーでかなり筋肉痛は改善し、今日はまぁまぁ普通のペースで走ることが出来ました。
それにしても走るルートは毎回悩みます。 大体10キロというと見当はつくのですが、ある程度の上り下りがないとイマイチモチベーションが上がらないのでいつも最後は滝の水の丘を上っています。
単純明快なのは滝の水を越えて平手まで行き同じルートを帰るピストンコース。
10キロにわずかに足らないので滝の水公園に上がり1周します。
または滝の水公園から戸笠公園へ向かい1周して帰るFITRUN練習会コース。
滝の水を通らない場合は大高緑地公園内を1周して旧東海道を戻るコースなど。
とまあ考えるとキリがありません。
平地のペース走なら1周2.2キロの天白川堤防遊歩道がお手軽です。
今日は有松駅をかすめて滝の水を通って帰ってきました。
今時期は暑いので水筒持って走るようにしています。(コンビニ不使用)
コロナが収束して、早くマスクやBUFFのいらないランニングをしたいものです。
そして、今日も相変わらず暑かったが、雨に降られずに行けてよかった。
写真は今日のルートとペースです。
ラニングハイのハーモちゃん、こんにちはw
日々ストイックに練習に励んでますね。
暑い時期のロングは無理だけど
歩道橋とか走って登れるようになったので
昨日、コソ練しに滝の水公園に階段ダッシュしに行ってきました。
数えたら135段あるんですね。
何秒で登れるかタイムはかったんですけど3本目で34秒で登れたので
30秒切れないかあと2本チャレンジしたら
膝痛めてしまいましたorz
名古屋で一番高いところにある
公園だけあってパノラマ展望楽しめました。
私なんか安定の2段飛ばしでいつも40秒前後、30秒地点は3つめの踊り場ですよ。
滝の水公園は階段広いけど、結構人がいるので無茶飛ばすと危ないですね。
その点近所の千句塚公園は滝の水に引けを取らない階段と坂道ダッシュか楽しめて一粒で2度おいしい公園です。 人もあまりいないしね。
展望も鈴鹿方面については負けず劣らずですよ、ただ駐車場はありませんが。
展望については360度フルに見渡せて本当に気持ちいい公園ですよね。滝の水って。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する