![]() |
![]() |
![]() |
国宝指定になる前に一度訪れたことはありましたが、その時はバタバタして天守には登らなかったので身近な現存天守なのに初登城となりました。
城壁は黒々とし、四重五階の天守はずっしりとして全体的に雄大で厳しい雰囲気の城ですが、平山城としては高低差低めで、通路も広く開放感も持ち合わせています。
包板(柱を板で補修補強したもの)や二階を貫く通し柱といった松江城独特の様式や、5階からの眺望など見所の多い城でした。
周囲には武家屋敷、松江歴史館、小泉八雲記念館など松江の歴史にどっぷりはまれる施設も多数。一日遊べます。
特に小泉八雲=怪談の人ぐらいのイメージで訪れた小泉八雲記念館はこじんまりとしつつ内容が濃くオススメ。常に放浪し、非常に複雑な人生だったことがわかりました。
写真は
左 武家屋敷 蝋人形がお出迎え
中 松江城天守
右 階段部分から確認できる通し柱
momijiosamuさん、こんばんわ。
現存十二天守の中でも、特に国宝に指定されている
城は重厚感があってよいですね。
松江城は昨年の秋に登城しました。。
自分はニッポン城めぐりというアプリを
やってます。。
k-yamane さん、コメントありがとうございます。
やっぱりいい城だったから残したいという気持ちも働いたのでしょうか。
私がやってるのもそのアプリです。ヤマレコでめぐらー様に出会えるとは。
現存天守めぐりもようやく半分に到達のぺーぺーです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する