|
|
|

残り20試合以上ありますから、ケガ(⇒最近、デッドボールが多いぞ!)などのアクシデントがない限りは達成するのではないでしょうか

一方、ヤマレコに目を転じると…祝「30‐300」


「何だ、その数字は???

前半の「30」は、拙者が登録した登った山リストが今回で30件目。
後半の「300」は、ヤマレコに登録された「登った山リスト」の総数が本件で300件目。
偶々ですが「30」と「300」が重なりました。
うろ覚えですが、拙者がヤマレコ登録した頃には、ヤマレコ事務局が登録した日本百名山など主要どころが10件あったのか?20件あったのか?
振り返ってみれば「あっという間のタメゴロウ」です

さてここからが本題です。
登った山リストに新たに「60歳からの山温泉」を登録しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=300
●書籍名:60歳からの山と温泉 山歩きの後はふもとのお湯と地酒が待っている
●山田稔著/世界書院/2022年8月11日初版
●関東甲信から12コース+北海道から2コース+九州から2コース(合計16コース20地点)
●登録時点での完登者なし
著者は前回リスト「酒温泉B級山歩き」と同じ山田稔さん。
氏は還暦を過ぎ「山は逃げない」が、「人は老いる、体力がなくなる、気力が失せる」と言う。
そこで「山を極める」などの考えは捨て去り、「ゆったりとマイペースで楽しめる山歩きを終えた後は」「温泉で疲れたカラダをじっくりと癒し、うまい地酒と郷土料理、特産品を堪能しよう」と、過去の登山記録を回顧しながら一から書き直したそうです。
なお登録地点は目次タイトルに準じていますが…
▲霧ヶ峰⇒車山には登っていないので、ルート上の主要2地点(車山肩・沢渡)
▲北八ヶ岳池巡り⇒ルート上から池の代表として双子池、山の代表として北横岳
▲樽前山⇒東・西ピークとも踏んでいないので、ルート上から樽前山神社奥宮
▲由布岳⇒東・西峰とも登っており一般的な西峰(最高地点)、但し著者は危険な西峰より安全な東峰を推奨
▲久住山⇒九重山群の最高地点・中岳(九重山)には登っていない
……していますのでご承知おきください。
写真

写真

写真

(注)本リストのエクセルシートをご所望の方あらば個別メッセージ下さい。




そうですよねぇ…拙者もほぼ同じ状況です
他にも「あと一つ=風不死岳」のユーザーさんが挑戦リスト入りさせていらっしゃいますね。
北海道に行く理由ができた!…と思って感謝することにしています。
もっとも風不死岳だけではなく、函館山も恵山も空沼岳もまだなのですが…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する