![]() |
|
|
このきっぷのメリットは、大人の休日俱楽部(OQC)パス同様に、自由席限定ながら、新幹線・特急も乗り放題となること。回数限定ながら指定席も利用できます。
https://www.jreast.co.jp/heijitsutabi/kyunpass/
そこでOQCパスを利用してはや16年超の拙者が、新幹線停車駅から歩いていける共同浴場・公衆浴場をご紹介します。
まず第1弾は駅から徒歩3分以内の3軒です。
(1)高畠町太陽館/400円…高畠駅(山形新幹線)から徒歩ゼロ分
https://takahata.info/taiyokan/
「太陽館」とは駅舎・総合観光案内所・お土産処・食事処などを兼ね備えた高畠町の総合コミュニティー施設で、その一つが温泉浴場です。
改札口を出てすぐ左が温泉入口なのでまさに徒歩ゼロ分で、朝7時から開いてます。。
但し停車しないつばさ号も多いので乗換ダイヤにはご留意ください。
(2)釜ぶたの湯/480円…上越妙高駅(北陸新幹線)から徒歩2分
https://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
上越妙高駅コンコース西口から建物が見渡せる駅前温泉です。
ここも朝7時開業で、ご近所の方々の利用で賑わっています。
基本的にかがやき号は停車せず、はくたか号(ほぼ毎時1本)利用が前提となります。
(3)江神温泉共同浴場/400円…越後湯沢駅(上越新幹線)から徒歩3分
https://egamionsen.com/
ここだけ拙者は未訪問なのですが…「駅から屋根付きの歩道を使えば、雨や雪が降ってても安心、傘いらず」と紹介されているように、駅に最も近い共同浴場です。
村人からの出資をもとに温泉の掘削・浴場建設が行われ、昭和13年に開業した歴史ある温泉です
(注1)湯沢町にある五つの町営浴場(500〜600円)は駅から徒歩20分以上です。
(注2)駅舎内にぽんしゅ館「酒風呂湯の沢950円」があるも、共同/公衆浴場ではないのでこの日記の対象外です。
写真(1):太陽館…駅改札口のすぐ傍に「ゆ(暖簾)」が見えますね
写真(2):釜ぶたの湯…正面入り口のすぐ近くに源泉があるそうです
写真(3):江神温泉浴場…駅東口の屋根付き歩道⇒商店街アーケードと辿ればすぐです




太陽館は15年以上前に駅直結のフォルクローロ高畠に宿泊したときに利用し、
フォルクローロ高畠の宿泊客は無料だったと記憶しています。
江上温泉共同浴場は平標山の帰りに3回ほど利用しました。
谷川岳を土樽駅に下山したときにも利用したことがあり、山の帰りには
便利な温泉浴場だと思います。
コメントを頂戴し有難うございますm(__)m
特徴的なユーザーネームをご利用なのでお名前はよ〜く存じております。
そう言えば…フォルクローロ高畠も太陽館の一部でしたね。
すかさずググってみましたら、今でも宿泊者は無料入浴できますね。
https://familio-folkloro.com/takahata/facilities/
斯く申す拙者も、「8000歩以上歩いたら無料入浴」との観光イベントに乗っかって…タダで入浴しました。
江上温泉は、昨夏に「アルプの里(大峰山)」観光の折に入浴しようと調べていたのですが、大雨予報に逡巡し中止してしまいました。
鉄道利用登山の場合、越後湯沢駅まで戻り、ダイヤを睨みながら駅から歩いてすぐ入浴できる…との安心感がありますね。また遅めの22時まで営業しているのも売りなのだそうです。
今年こそ!!と狙っております。
さてそのキュン💖パスですが、ちびもさっそく買いました〜🤩なんとなんと!運用初日の2月13日で🎵
ちびは土日祝は主にお仕事してて、お休みは平日中心なので、これは嬉しいです〜😻(なのに去年は見逃した💦)
指定は、山形ー大宮 にしました🚅山形から🚌で蔵王温泉に行き、温泉から戻ったら山形駅ビルの高橋フルーツのパフェやさんでで美味しいのを頂いてから米沢に移動して。米沢牛のお店でまたまた美味しいの食べてから大宮に帰る、という段取りです😉魔女会メンバーと二人旅ですが、二人ともすぐ大宮に出れるのでありがたいです😻
時節柄、山要素0なんですが😅(天気がよければRWでお地蔵さんまで行くかもですが。予報では曇…)
んで、お題の「🚅の駅から徒歩圏内の日帰り温泉施設」ですが…あら。江上温泉まだでしたか😲
ここは、いいですよ〜 ちびは何気愛用してます🎵
実はご紹介の1,2,3番の内、江上温泉しか行ったことないです😅ま、ここは宿六どのの地元なので。
初めて行ったのは新婚時代のスキーブームの頃、帰省先の宿六実家から車で苗場スキー場に行った帰り かなんかです。ここ数年の青8遠征での上信越遠征では、欠かさず寄ってますね🎵去年秋の巻機山の帰りにも、レンタカー返してから寄りました🎵「雁木」があるので、駅から☔要らず というのも高評価🎵もちろん泉質も良いです💕
ぜひとも今年は突入されてくださいませ〜💨
おはようございます
お変わりあるような…ないような…術後の経過診察とは申せ、医者通いがあるとどうも内向きになってしまいます
さて来週は「山形冬の陣」ですか
蔵王温泉とは…RWに乗ってスノーモンスター観光でしょうか?
下りてきたら、蔵王温泉には共同浴場が四つもあって選び放題ですね。
拙者は瀧山縦走後に全湯制覇の野望を抱き果敢にアタックするも、あまりの熱さに二つ目で頓挫しました
山形駅ビルには
でも高橋フルーツには未訪ですが、上山に本拠がある「100%有機肥料栽培」の果樹園直営店ですね。
https://takahashi-fl.net/hatake-style/
そして米沢と言えば、上杉公か?牛さんか?
半袖隊はこの冬のORCパス期間に「米沢牛亭ぐっど」に立ち寄ってみました。
なお山形新幹線は大雪で運行見合わせとなることがあるので、万が一の代替策もチラリとお考えになることをお勧めします⇒福島〜米沢間が止まりがち。
さて…江上温泉の達人でいらっしゃいましたか。
それも「私をスキーに連れてって💛」の帰りに渋〜〜い共同浴場へとは…やりますなぁ、宿六殿はc
拙者は町営温泉のうち二つ(駒の湯・山の湯)には入ったことあるも、江上温泉は計画倒れとなっています。
今年の雪解けを待ち、「関東/関東周辺」系の山リスト完登(⇒越後湯沢駅ゴール
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する