|
|
今日R天社の格安スマホに乗りかえた。
ずいぶん昔から山ではやっぱりd社でないとと感じていたけれど、
生来のものぐさと、
いつも電波の届かない山に行ってるわけじゃないし。
それになんといってもスマホは高いもの(笑)
おまけに、いろいろと魅惑的なアプリも多く、
あ、変なアプリじゃないぞ(^^
自分の性格を考えると、こちらでも高くつきそうで怖い。
使ってるG’zOneへの愛着も強い。
ということで、
そのうち値もこなれてきたら考えようと、ガラケーで通してきたが、
格安スマホなるものが普及し始め、
気がつくとけっこう電波の届かない山にいることも増えた。
ので、そろそろかなと。
面倒がないのでa社でもよかったのだけれど、
山での電波状況を考えて、d社の電波を使うR天社に決定。
設定が面倒なのは何とか頑張るとして、
ちゃんと使いこなせるのかね(笑)
はじめまして
私も通信費抑制の為S社のシンプルスマホからY社のSIMフリースマホ(月間通話料10分以内×300回無料)乗り換えたばかりです。
月間5,000円余から3,200円に変わり、僅かな金額ですが1,800円余の節約となります。(パケットは500MBから2GBにUP)
別途端末代 10,900円(一括)、事務手数料 3,240円がかかりました。
モバイル音痴ゆえ、これが安かったのか高かったのか解りませんが、計算上2年間☆で43,200円(年間 21,600円×2年)の節約になるので決めました。 (☆2年間の解約制限有)
下流老人としてはNET、TVも含めると通信費は馬鹿になませんね。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
tonkaraさんはずいぶん安くすまされたみたいで羨ましい(笑)
こちらは端末が3万ちょっと、
NMPと新しい契約の事務手数料がそれぞれ3,240円、
それから、シリコンカバーだの山行用の充電器だのと、
けっこうな出費になりそうです(^^;
そんなことより、操作が分からなくて爆発しそうです(笑)
数ヶ月たてば笑ってしまうようなことなのでしょうけど。
頑張れ!俺(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する