雨の中、朝から病院巡りになった。
まず、だいぶ良くなって激しい咳き込みはなくなったものの喉の違和感が取れず、
一旦咳が出ると浅田飴を舐めないと止まらない気管支喘息の受診。
もう少しだけど年末年始に向けてあと1ヶ月続けてみましょうと出された薬の山。
これが毎食後で、朝食後で、夕食後で、眠気が出るので就寝前で・・・・
錠剤が5〜6種類に、吸入剤が2種類、それからキョウニン水。
それが1ヶ月分なので、本当に薬の「山」💦 とうてい登頂不可能な山(^^;
一番症状がひどいときでもこんなには出なかったのに「もう少し」でこんなに飲まなくてもいいだろうと、結局キョウニン水だけ持ち帰った。
次に、一昨日の夜、急に痛み始めた左手親指の受診。
ピキッと鋭い痛みで、曲げることも反らすこともできない。
実は、過去にも2〜3回同じ痛みはあったのだけれど、
数10分もすると嘘のように焼失したので、まぁいいかで済ませてきた。
それが今回は、二日経っても変わらず痛み続けている…。
ぶつけたとか捻ったとかいう覚えは全くないし、腫れや色の変化もない。
9月に受けた人間ドックでは尿酸値が7.1のレッドゾーン突入💦
まさかの痛風か?というのが最大の懸念。
結局、XPでは異常はみつからず、原因ははっきりしないまま。。
2〜3週間前に急に腫れて痛んで九重では苦労した左足小指も診てもらって、
こちらも含めて、
痛風やリュウマチの可能性はあまりないというのにはほっとしたが、
問題のない右に比べて冠雪の隙間が狭い、つまり老化かなという診断…。
それはそれで、ちょっとショック(笑)だけど、
とりあえず気をつけて様子を見るしかないみたい。
来週半ばから休暇を取って、秩父に遠征の予定だけど、
喘息も関節痛もおとなしくしておいていただきたい。かなと

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する