異動のシーズン。
人事は人事(ひとごと)という立場になってしまったが、
やはりサラリーマンなら大なり小なり浮足立つ季節だろう。
昨日、ご主人の転勤で、自身は退職して、初めて奈良を離れるという女性社員と話した。
こうしたことで有能な女性の雇用を奪う社会的な損失はとりあえず置いておいて、
自分の経験から言えば女性の順応力は凄いと思う。
男は転勤先の職場環境に馴染むのが精一杯なのに、
大概の女性達はあっという間に地域社会に融け込んでしまう。
早く新しい環境に慣れて、楽しんでもらえるといいなと思う。
自分も長く転勤族を続けた。
家族、特に子供たちは嫌で仕方なかったと言う。
申し訳なかったけれど、そこは宮仕えの辛さ、如何ともし難い。
誤解を恐れず言うが、
転勤は、会社負担の長期滞在リゾートと割り切ればいい。
遠くからでも行ってみたいというほど知られてはいないけれど、
素晴らしい景色や歴史や伝統だったり、心を開放して遊べる所はどこにでもある。
転勤したからこそ、近場でそれが楽しめる。
好んで来たのではなかった奈良にもそんなところが山ほどあった。
さらに、奈良に来たからこそ、
大峰や台高、比良や鈴鹿、こんなにいい山に恵まれ、
アルプスの山にも適度な距離で、
どんどん山をはまり込んでしまった。
自分は人生の楽しみの質が変わったのだと思う。
転勤万歳。
と言っていいのかどうかわからないが、
前向きに楽しんでもらえたらいいのなあと思う。
おはよっす
わたしも青森と沖縄以外すべての都道府県をターゲット
に全国を転勤しました。でも、二十代三十代でしたから
ほとんど山からは遠ざかってましたね。今考えればもっ
たいない話ですが・・まぁ、その替わりに得たものの多
いですが。還暦過ぎて山レコ見てるとその地域の顧客が
懐かしく思えます。転勤・・これも充分に楽しめる要素
はたくさんありますね。
前向きに・・前へ
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する