よ〜く登山中に居ますね。
『あとどれだけで山頂ですか?』『あと何分で○○ですか?』
正直言って答えてどうするの?
『知るか!』っと思うのですが、
快く『あと○○分ぐらいですよ。』とやさしく返答する。
面白いのは『さっきのあった人は後○○分と言ってたよ。(否定)』
あんた何人に聞いているの。そんな時『アホか』と言いたくなるけど、
『そのくらいかもしれないなあ』と当たり触らずの回答て逃避。
自分は一切聞かない派。
だって残りこれだけで山頂と判ってしまうと楽しくないじゃない。
山頂が見えてきて後あれだけだと判った時、それが一番楽しい瞬間。
最高の至福の時だもの。
でも悪天候の時や、遅い時間に登って来る人には情報源としてこちらから言う場合もあります。
もし時間を聞く人が読んしまっていたらゴメンなさい。
自分も聞きませんねぇ。
地図を見て、そこまでにかかった時間や自分の体力で、
あとこれぐらいかなと考えながら歩くのも醍醐味だと思っているので。
なんかもったいないですよね、聞いちゃうのって
akagera02です。
聞いたことも聞かれたこともあります。
聞いた時には、一人で歩いていて、自分としてはきつくて、何か他の人からパワーをいただきたくて話しかけてしまいました。相手も快く答えてくれて、励ましてくれました。
聞かれた時には、登りと下りの違いもありますし、自分の思い込みも入ってしまうこともあるので、あまりあてにしないように添えて、お答えします。自分の経験からも、相手の方は時間も知りたいのでしょうが、少しきつくて話しかけたいのかなとかも思います。
自分としては、「こんにちは」という挨拶はもちろん素敵だと思いますが、それ以外に、全く知らない方と同じ場所、時間、目的をたまたま持って会話した時、ちょっとした心の共鳴みたいなものを感じた瞬間が好きです(ちょっと自己満足だと思いますが)
失礼します。
自分は、皆さんそれぞれだな…と思ってます。
ただ、
すれ違い際に声をかけてきて下さって、
不意に、聞きたくないのに言われると正直少しガッカリします。
一瞬の事なんでどうにもならないんですが(^-^;
テレビにしろ、漫画にしろ
すぐに見られなかったりして、自宅に帰って見ようとしたら、
子供がいきなり結末を言ってしまった…
みたいな気分です。
hiroumiさん akagera02さん zorobejiさん
貴重なコメントありがとう御座います。
良い、悪いとかは考え方次第なので正解はありません。
hiroumiさんのように後どれだけかは自分で地図からなどで判断するのが本来と思います。
akagera02さんのようにコミニケーションの一環もあります。
zorobejiさんのような不意打ちは困ります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する