ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hyoin2007さんのHP > 日記
日記
hyoin2007
@hyoin2007
8
フォロー
7
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hyoin2007さんを
ブロック
しますか?
hyoin2007さん(@hyoin2007)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hyoin2007さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hyoin2007さん(@hyoin2007)の情報が表示されなくなります。
hyoin2007さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hyoin2007さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hyoin2007さんの
ブロック
を解除しますか?
hyoin2007さん(@hyoin2007)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hyoin2007さん(@hyoin2007)のミュートを解除します。
カテゴリー「道具」の日記リスト
全体に公開
2015年 05月 23日 23:37
道具
熊避け鈴を自作
百均へ行き、目的のものをふらふらと物色。 途中、かわいい鈴を発見。 これは・・・と思い。 カラビナ・・・。 帰宅してからそれらで、熊避け鈴を自作。 なかなかのクオリティと自画自賛。 百均侮れず。 なぜ、3つかというと、カラビナが3個セットだったから。 で結局、目的のものは見つから
32
2
続きを読む
2014年 09月 13日 23:02
道具
お掃除
以前から気になっていたハイドレイトの汚れ。 今日は時間があったので、ちょいと気合いを入れてお掃除。 継ぎ目や、奥ばった箇所に黒い汚れ。 これが非常に厄介。 100均で購入したストロー様のブラシ、つまようじを駆使してちまちまと。 取り合えず何とかきれいなった。 登山後にやらないといけないと
16
続きを読む
2014年 08月 10日 17:58
道具
良い感じのソックスを紹介
登山のソックスって品揃えが多いですね。 どれもこれも良さそうな商品説明で選ぶのに悩みます。 履いて実際に歩いてみないと判断出来ないし、 合わなかったら次ぎへと簡単に買い換える訳にはもったいです。 ・・・自分が悩み続けて約18年。 最近になって『これは良い』と思うものに出会いました。 個人
20
2
続きを読む
2014年 05月 03日 21:55
道具
容量6Lのザック
本日トレイル用のザックを購入。 容量は6L。 普段の登山では30Lを使用。 ひとつトレイルザックを持っているが10L。 たった6L。 このサイズだと必要なのもしか入れれない。 てか必要よりも厳しい十分条件を満たしたもの。 悩む〜。 ハイドレイトで1.5L。 あと4.5Lしかないよ。
26
続きを読む
2014年 04月 01日 23:31
道具
めちゃ軽!290g
ゴアテックスのシューズがなんと290g。 ⇒アシックスGEL-FujiTrainer3 だけどトレイルシューズ。登山靴と期待された方は残念。 でもめちゃ軽! この軽さなら戦闘力アップ。1日の行動距離が延びるのが間違いない。 4〜5年前までは山は登山靴でないと決め付けていた。 しかし最
19
2
続きを読む
2014年 03月 30日 18:13
道具
靴棚の整理整頓
本日は雨。また3月末で区切りがいいので、靴棚の整理整頓を実施してみました。 2年前に購入したミッドの登山靴。サイド部が擦れて穴が開きそう。 かなり過酷に使用したからまあしゃーないけど。 みずがき山、車山、荒島岳、恵那山、富士山2回、伊吹山、高賀山、皇海山、朝日岳、立山三山、利尻山、藤原岳、光岳
11
3
続きを読む
2014年 03月 05日 23:31
道具
山用のシューズを購入
山用のシューズを購入しました。 登山用の靴ではありません。 山用のシューズ…です。 要はトレイルラン用。でも、しっかりゴアテックスなんですよ。 今年はこのシューズで山を登ろうと思います。 メインは低山ですが、無雪期であれば標高の高い山にも。 近いうちに近所の山で慣らす予定。 履き心地や
18
続きを読む
2013年 11月 28日 18:50
道具
自己防衛 ワンコ用ですが…
先月、夜に黒色主体のウェアでランニングしていたら、自転車と衝突しそうになった。 お互いに同じ方向へ避けてしまったため、危うく正面衝突してあわや大事故になるところでした。 本当にギリギリ、間一髪の回避であった。 前から自転車の走る量が多く、走るには危険と感じている矢先だった。 (最近は違う場所
17
続きを読む
2013年 10月 20日 11:54
道具
靴とソックスとの相性
靴とソックスとの相性って意外と悩んでいる方多くないですか? 素晴らしい靴であってもソックスとの相性が良くないと 靴の中でズルッとズレてきて先端部にソックスが寄っていたり、 まだこの程度ならいいが、歩く度に靴の中で滑ったりして歩き難い。 そして靴ズレになって楽しいはずの登山が苦痛に…。 :cr
14
4
続きを読む
2013年 08月 13日 22:32
道具
やっぱり買うてもうた
やっぱり買うてもうた。 昨日、気になって紹介した熊よけ鈴『くまモン』絵柄 絵柄に騙されて買ってしまった代物であるが、 結構、金属部が厚くて重量感があり、しっかり造られていた。 その重量感により音色も深みがありよく響く。 ちょっと割高であったが、まあ、いい買い物ができたかな。 『く
25
4
続きを読む
2013年 08月 12日 23:09
道具
気になるもの見っけ
本日は地元の好日山荘に登山用具の物色。 さすがお盆時期。皆さん山に行かれているのでしょうか。 以外と店内は空いていましたね。 物色の目的は9月の幌尻、トムラウシに向けての準備。 なんと言っても必須なのは熊よけの鈴。 何でもえーやんと売り場に行ったら。 気を引かれてしまうものが目に飛び込ん
18
2
続きを読む
2013年 08月 01日 23:46
道具
ロングライドのお供
最近は1日の10時間程度のロングライドが多い。 時間を有効に使うため、 水分補給はハイドレイドで給水。 行動食は一口ようかんをパクリ。もしくはカリカリ梅。 休憩時は黒バームでエネルギー補給。 今のところそれらをお供に体力を消耗することなく、ロングライド乗りきっている。 今週末は飯豊山
7
続きを読む
2013年 06月 30日 10:45
道具
レインウェアの寿命
レインウェアを袋から出し陰干し。 昨年度の9月以降からレインウェアの使用する機会がかった。 たまには袋から出して陰干し、それと点検をした。 自分のレインウェアはモンベルのレインダンサー。 約15年前に購入したもの。 今日点検して大丈夫そうだったけど、これだけの年月を使用していると 途
16
続きを読む
2013年 06月 07日 23:28
道具
使えるペットボトル
ペットボトルを水筒代わりに使用されている方は多いと思います。 最近は原料の削減、軽量化なので素材が超薄くなり、ペコペコに…。 あるメーカーのものは3年前に比べ重量が半分になったとのこと。 そのため、水筒代わりに使用していると以前より痛みが早く、利用回数が少なくなった。 でも最
25
3
続きを読む
2013年 05月 13日 20:26
道具
登山らしくないウェア
最近は登山らしくないウェアで山に行っている。 理由は自分自身で気分を盛り上げるため。 昨日の格好(写真)…ちょっと派手浮いた格好?かな…。 山ですれ違う人の反応は二極化する。 覚えていてくれて話しかけてくれる人 近寄り難く無視しようとする人 そんな感想です。
36
5
続きを読む
2013年 04月 06日 15:41
道具
ハイドレーション購入
以前から漠然と欲しかったハイドレーション。 近々購入しようと考えていたら、 好日山荘で10%offセール、更に先日登録して500ポイントゲット。 早速、好日山荘へ。 通常よりお安く購入出来ました。 ものは容量2L、中を洗えるタイプを選択。 帰宅し、早速ザックに取り付け。 ザックはハイド
18
2
続きを読む
2013年 01月 20日 17:57
道具
ウォームアップジェル
ファイテンのウォームアップジェルを購入。 運動前にジェルを塗ると筋肉の温まりが促進され、パフォーマンスが早期に発揮されやすいこと。 本日、2.5kmのジョギング大会があったので早速使用。 ふくらはぎとハムストリングに塗り塗り。 結果、正直言って効果はよう解らん。 寒い気温の中、良い感じで走
4
続きを読む
2012年 12月 26日 00:08
道具
防寒対策
この寒波、本当に寒いですね。 自分はこの冬の防寒対策としてアームウォーマーを装着している。 これが結構いい感じなのだ。 たかが腕周りを包み込むだけでなのに結構暖ったか。 はじめは半信半疑で装着したが、一度したらもう手放せない。 暑くなれば引っ張って直ぐに外せるし、肩周りも着込んだ時
8
2
続きを読む
2012年 11月 17日 15:44
道具
ついにワークマンデビュー
本日ついにワークマンデビューしました。
ここの日記でワークマンは手袋、インナーなどの小物は手頃な価格であり、 コストパフォーマンスが高いと感じていた。 先ほど近所のワークマン店にデビューしてきました。
ちょっと緊張して入店。何
36
4
続きを読む
2012年 11月 05日 23:46
道具
価格につられて購入
自分はどちらかと言うと物に拘り、あまり妥協はしない方。 しかし、このシューズだけは価格につられて購入。 ミズノのウォーキングシューズ。格安の5,000円で買った。 低山ハイクならこれで十分と思いきや、 実は今シーズンは殆どこのシューズで山に登っていた。 瑞がき山 高賀山 荒
12
2
続きを読む
2012年 11月 03日 18:59
道具
今年購入した優れもの(電子機器編)
今年購入した優れもの(電子機器編) 自分が勝手に思うものベスト3。 3位 デジタルカメラ CASIO EXILIM EX-ZR100 30枚/秒連写。スポーツ観戦の撮影には強い見方。 他にも機械、動物の動き確認など使えました。 2位 ポータブルナビゲーション SO
11
続きを読む
2012年 10月 31日 20:28
道具
勤続20年の褒美
今の会社の職務に就いて勤続20年になりました。 本当に早いものです。 立場的にも軽率な言動出来ないし、空気を読んでの行動も必要。 こんな感じで、胃の痛くなる様なことも多い。 だけど週末に行く登山がストレス解消。 汗をかいてすっきり、景色を眺めて感動、出遭った人とのたわいのない会
27
2
続きを読む
2012年 10月 28日 21:37
道具
自分の登山ウェア
自分の登山ウェアは登山用ではない。 主にランニングウェア。 普段からランニングをしているので、その延長で着用していることと、とにかく動き易い。 また軽いし、発汗性など機能性にも優れている。 昔は登山用を着用していたが、ネックにだったのは価格の高さ。 今でも高いと感じます。(機能
12
続きを読む
2012年 10月 19日 00:04
道具
トレッキングポール
山の道具に定番になりつつあるトレッキングポール。 いわゆる杖ですな。 自分は山は足で登るものととしか考えがない。 よって私には無縁なもの。 だから必要と感じたことがないし、使用する機会もないため、良さを知らない。 岩場では長さを調整したり、しまったりするので手間がかかりそう。 昔
5
2
続きを読む
2012年 10月 08日 22:37
道具
気になるザック
以前から気になるザックがあった。 カリマー エアスペース28
ベンチレーション機構、2気室構造、ハイドレーションシステム対応で魅力度たっぷり。
近くのショップへ行ったが25と30はあったが28が無い。 本日は所用で名古
4
続きを読む
2012年 09月 20日 22:38
道具
プロトレックの高度計
自分が山に使用している時計はカシオプロトレック 98年限定モデルバッシングギア。 ブラックバスがバックライトで浮き出るだけですが…。 当時はバックライトが流行ってちょっとしたレアものでした。 最近、高度計が表示したりしなかったり。 先日の皇海山では全く機能しませんでした。 (温度
14
2
続きを読む
2012年 08月 27日 23:24
道具
ルミカライトってどう?
ルミカライトってご存知? パッキッと折って液体を化学反応させて発光させるもの。 祭りの屋台などでよく売っていて 丸い輪のタイプは子供がよく腕に付けているのをよく見かけます。 こう書けばもうだいたいお解りですね。 最近山で使えないかなと考えています。 無人小屋とテントでの照
6
2
続きを読む
2012年 08月 05日 23:03
道具
メンテナンス
スパッツのゴムが切れそうだったのでメンテナンス。 片一方だけ替えるとバランスとか見栄えが悪いので2本とも交換。 …と言うのは昨日の話。 実は今日山に行っていました。 疲れてレコを書く気力なし。 ちょっと強行過ぎました。 明日、書く予定。…多分。 もう寝ます。
4
続きを読む
2012年 08月 04日 17:22
道具
真剣にザックを検討してみた
まずは好日山荘の皆様。 買う気がないのにお付き合いさせてしまってすいません。
今日は真剣にザックを検討してみました。 現在、自分が使用している日帰り専用のザックはカリマのシャドウ25L。 もう今年で10年目のシーズン。 そこでぼちぼち検討してみようと思い好日山
10
続きを読む
2012年 07月 22日 17:22
道具
ダウンロード
本日は天候が悪いと思い登山を中止。 ライブカメラで確認したけどやはり天候は良くなかったでしたね。 この地方も朝は雨で天気は良くありませんでした。 そのため結構自由な時間をとることができました。 そこで前からやり残していたことを中心に実施。 そのひとつとして地図データのダウンロー
5
続きを読む
2012年 07月 09日 21:50
道具
一石三鳥の品
一石三鳥の品。 それは百均で売っている保冷袋です。 寸法はA4サイズ、厚みは5cmぐらいかな。 使用方法 1.袋に入れてアルファ米の蒸らし時間短縮 熱湯の場合15分が10分ほどに短縮。 もともとそれが狙いで購入。 が、その他にも 2.単純にお尻に敷くクッション
11
続きを読む
2012年 07月 04日 23:18
道具
たまには真面目ネタを
たまには真面目ネタを シューズのインソールについて 正直言ってはじめから付いているものは薄い座布団みたいで どうだかなぁって思います。 自分は現在SUPERfeetを使用。 これを使う様になってから足の疲れが格段に軽減しました。 (個人差があるかもせれませんが…) 特徴は踵
13
続きを読む
2012年 07月 01日 18:17
道具
メンテナンス
本日は終日雨。 そんな訳で本日は登山道具のメンテナンスを実施。 靴にクリーナーとワックス。 アイゼンに錆止めで軽く油。 まだまだしばらく使うからよろしくね。
2
続きを読む
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
その他(77)
登山(13)
道具(33)
セミナー(2)
トレーニング(37)
その他(44)
計画(8)
体調(16)
思い(7)
山土産(2)
未分類(16)
訪問者数
112022人 / 日記全体
最近の日記
開墾の成果
地元情報紙に掲載されました
リセット山歩き
簡単には倒れません。
一番身近にあるてっぺんへ
熊避け鈴を自作
ちょっといいこと(山以外で・・・)
最近のコメント
RE: 開墾の成果
hyoin2007 [05/06 23:55]
RE: 開墾の成果
fujimon (もりた) [05/06 04:01]
Re: おめでとうございます
hyoin2007 [10/11 19:17]
各月の日記
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06