今日はメンテナンス。
とは言っても登山道具ではなくて、体のメンテナンス。
春〜夏〜秋(途中かな?)と今年も出来るだけ登山をした。
それなりに道具に傷みがある様に、体も同様、それなりにあって、特に、足腰はやばい状態。
そして紹介を経て初体験の針へ行って来ました。
診断では相当疲れが溜まっているとのこと。
(それが判っているから来たんだって)
ここは直接幹部に針を刺すことはせず、手の平、甲の部分に針を刺していく。
正直、手の平、甲であると目に入ってしまうので、さほど痛くなくても痛く感じてしまう。
手際よくぶすぶすと針を刺していく。片手に25本ぐらい刺した。
針だらけの手。(当然写真などない)
その後、背中と腰を中心に罰ゲームともいえる痛さのマッサージ。
かかとでゴリゴリと…。
てなことで終了。
幾分か体が軽くなった感じだ。
道具のメンテナンスも大事だけど、健康な体あっての楽しい登山。
体も定期的にメンテナンスしなくちゃね。
hyoin2007さん、こんばんは。
身体のメンテナンス、必要な歳になって来ました
まあ、若い頃からやっていますが、酷くなる前にケアすることが大切ですね。身体もギアも・・・・
fireboltさん
こんばんは。
いつもコメント有難うございます。
少しでもレベルを落とさない様にメンテナンスをして悪あがき。
気持ちは若いつもりでも体はガタガタ。
体と相談しながらの歳になってしまいました。
こんにちは
体のメンテナンスを怠ったために膝痛になってしまいました
針は以前腰痛のときにやったことありますが、どうも体が受け付けなくて、今回もやっていません
道具は最終的には買い換えればいいですが、体はそうはいきませんよね
お互いいたわりましょう
divyasu21さん
こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。
一番の療養は休むことなんですが、それが中々できませんね。
天気がいいとどうも出かけたくなってしまいます。
でもまずは体が資本。
ちょっと我慢が必要かもしれませんが、膝をしっかり治して下さい。
復活の山レコ楽しみにしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する