ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miccyan
さんのHP >
日記
2012年07月17日 23:34
季節
全体に公開
近畿は、梅雨明け
近畿は、梅雨明けでした
でも九州の西に台風
が控えてるので
もう少し先かと思ってた矢先なので結構驚いてます
いよいよ夏山本番
でもそれを待ち構えてたような猛暑
25日の全縦練習水を2Lか4Lかいや6Lか・・・
2012-07-13 ついに念願のザックが買えました
2012-07-18 遭難者情報求めてます。(7/1
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:226人
近畿は、梅雨明け
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
bokemon
RE: 近畿は、梅雨明け
おはようございます。
山口も上天気の朝を迎えています。
台風が西の遠くを通過するようですが、前線が消滅したようで意外と雨は大丈夫かも、と期待などしてます。
25日、全縦練習、暑くなりそうですね。お気をつけて。
2012/7/18 5:59
ゲスト
RE: 近畿は、梅雨明け
おはようございます。
きっと暑いと思うので、しっかり水分補給して
乗りきってくださいね。
頑張ってね
2012/7/18 7:41
naiden46
RE: 近畿は、梅雨明け
東京も梅雨明けですよ、
さすがに最近は炬燵布団は暑く感じて、今日取り除きましたよ、
それにしても今年は寒暖の差が激しいですね、
2012/7/18 12:47
katatumuri
RE: 近畿は、梅雨明け
やっと梅雨明け。
おめでとうございます。
今日は抜けるような夏空
miccyanには悪いですが、一足お先に担ぎ初めに
昨日からいつもの金剛山へ行ってきました。
あえて急坂の文殊尾根を登ってきました。
ちはや園地でテン泊練習。もう3回目なので余裕です
やっぱりmiccyanが気合い込めて選び抜いたドイター
エアコンタクト65+10だけあります。
「腰で担ぐ」という意味がよく分かりました。
肩ベルトはかかっているだけの感じ。
やっぱり年代物の我がシュイナードとは大違い。
疲れも全くなく歩けました。
2日間とも水2.5L担ぎました。
25日丸一日歩くなら相当水いりますね。
ドイターいっぱいに水担いだら
2012/7/18 16:09
miccyan
RE: 近畿は、梅雨明け
bokemonさん こんばんわ。
山口県は、九州北部なのでまだ梅雨ですね。でも
台風が抜けたら
梅雨明けでしょうね。今年は、
山口県や九州は、大変な梅雨でしたね。
ただ暑さも本格化してきたので 塩見岳が待ち遠しい日々です。
azukiさん こんばんわ。
いよいよ本格的な夏山シーズンです。最近は、毎日
六甲へ何リットル持って行くかばかりを気にしてる日々です。
naiden46さん こんばんわ。
おっしゃるとおりで つい先日まで、窓を全閉して
寝てましたが、最近、急にエアコンをつけて寝るように
なりましたし、この梅雨は、大雨か晴れるか良くも悪くもはっきりとした天気でしたね。
katatsumuriさん こんばんわ。
私は、「エアーコンタクト」毎日眺めて、しまって
また出してが続いてます。25日実際に使われた感想
聞かせて下さいね。ホンマに全部水にしていこうかな
2012/7/18 21:47
hyugaya
RE: 近畿は、梅雨明け
いよいよ今週末は全縦走の練習会ですね。
去年7月の須磨公園−菊水山では、ハイドレーションに水1Lとポカリ500ml1本を持っていきましたが、途中の自販機でアクエリアス500mlx1本を追加しました(汗かきなので
)。
市ヶ原から六甲山までは自販機が結構あるので前半はそんなに水は必要ないかもしれませんね。ただ、アスファルトの上を歩くので照り返しで暑いのと、六甲山直下の一軒茶屋が最後の自販機ったと思いますので、そこから宝塚までは補給なしでひたすら山道を下るみたいな感じでした。
でも、下山したら
が待っていますから楽しみですね
2012/7/18 22:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miccyan
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
引越(5)
音楽(5)
海(3)
鉄道(10)
ダイエット(7)
原発・震災(16)
ペット(2)
アイドル(1)
ヤマレコ(27)
登山道具(45)
グルメ(2)
PC・携帯(10)
ジョギング(6)
TV(9)
植物(2)
車(4)
浜省(3)
旅行(6)
六甲全縦(5)
阪神大震災(2)
GPS(3)
野球(1)
山口県(1)
ひとりごと(70)
季節(20)
地図(1)
交通機関(2)
登山予告(0)
動物(1)
書籍(1)
長浜(2)
家族(6)
六甲(1)
怒り(1)
未分類(168)
訪問者数
506183人 / 日記全体
最近の日記
来年こそは 山へ帰ります
今週末 行者小屋にてテン泊してます
これぞプロの仕事
初体験
チャンスを逃すな「雪山シーズン到来」
非公認記録 2時間40分08秒(山旅ロガー)
謎の虫?
最近のコメント
RE: 今週末 行者小屋にてテン泊してま
firebolt [07/29 08:32]
Re: お久しぶりです
bokemon [02/14 08:34]
お久しぶりです
miccyan [02/13 22:11]
各月の日記
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
おはようございます。
山口も上天気の朝を迎えています。
台風が西の遠くを通過するようですが、前線が消滅したようで意外と雨は大丈夫かも、と期待などしてます。
25日、全縦練習、暑くなりそうですね。お気をつけて。
おはようございます。
きっと暑いと思うので、しっかり水分補給して
乗りきってくださいね。
頑張ってね
東京も梅雨明けですよ、
さすがに最近は炬燵布団は暑く感じて、今日取り除きましたよ、
それにしても今年は寒暖の差が激しいですね、
やっと梅雨明け。
おめでとうございます。
今日は抜けるような夏空
miccyanには悪いですが、一足お先に担ぎ初めに
昨日からいつもの金剛山へ行ってきました。
あえて急坂の文殊尾根を登ってきました。
ちはや園地でテン泊練習。もう3回目なので余裕です
やっぱりmiccyanが気合い込めて選び抜いたドイター
エアコンタクト65+10だけあります。
「腰で担ぐ」という意味がよく分かりました。
肩ベルトはかかっているだけの感じ。
やっぱり年代物の我がシュイナードとは大違い。
疲れも全くなく歩けました。
2日間とも水2.5L担ぎました。
25日丸一日歩くなら相当水いりますね。
ドイターいっぱいに水担いだら
bokemonさん こんばんわ。
山口県は、九州北部なのでまだ梅雨ですね。でも
台風が抜けたら
山口県や九州は、大変な梅雨でしたね。
ただ暑さも本格化してきたので 塩見岳が待ち遠しい日々です。
azukiさん こんばんわ。
いよいよ本格的な夏山シーズンです。最近は、毎日
六甲へ何リットル持って行くかばかりを気にしてる日々です。
naiden46さん こんばんわ。
おっしゃるとおりで つい先日まで、窓を全閉して
寝てましたが、最近、急にエアコンをつけて寝るように
なりましたし、この梅雨は、大雨か晴れるか良くも悪くもはっきりとした天気でしたね。
katatsumuriさん こんばんわ。
私は、「エアーコンタクト」毎日眺めて、しまって
また出してが続いてます。25日実際に使われた感想
聞かせて下さいね。ホンマに全部水にしていこうかな
いよいよ今週末は全縦走の練習会ですね。
去年7月の須磨公園−菊水山では、ハイドレーションに水1Lとポカリ500ml1本を持っていきましたが、途中の自販機でアクエリアス500mlx1本を追加しました(汗かきなので
市ヶ原から六甲山までは自販機が結構あるので前半はそんなに水は必要ないかもしれませんね。ただ、アスファルトの上を歩くので照り返しで暑いのと、六甲山直下の一軒茶屋が最後の自販機ったと思いますので、そこから宝塚までは補給なしでひたすら山道を下るみたいな感じでした。
でも、下山したら
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する