ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miccyan
さんのHP >
日記
2012年11月14日 19:45
ひとりごと
全体に公開
登山でちょっと思ったこと
先日の御在所岳での「裏道」を下っていたときのことです。
私が下りで登りが15名の団体さん ちらっと見ると(大阪ではおなじみの
鉄道会社系列の旅行会社)のツアー(ネットで調べましたので間違いないです)私が下りですれ違ったのですが・・・あと3名と思ってた時
その3名が急にカメラを取り出して登山道を占拠して撮影をはじめました・・・
最後尾の添乗員さんも急ぐように促すわけでもなし
こちらが無理にすれ違える場所でもなかったので、撮影が終わるのを待ちましたが・・・もう少しで「早く来てもらえませんか?」と言いそうになりました。
日記とは、別ネタですが 伊吹山初冠雪でした。いよいよ冬ですね
2012-11-10 ついに年貢の納め時・・・
2012-11-19 登ってないけど、見て感動
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:213人
登山でちょっと思ったこと
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
katatumuri
RE: 登山でちょっと思ったこと
私は単独の場合、登りであろうと下りであろうと団体さんが
通り過ぎるのを気長に待ってます。
10月の涸沢でもドンドン待ちました。
次がないご老人、年配者には広い心で・・・・・・
でも写真撮りだしたり、オヤツ食べ出したら悪態つくかも
2012/11/14 20:18
ゲスト
RE: 登山でちょっと思ったこと
miccyanさん、こんばんは。
観光目当ての登山客(?)は、山でのマナ−を知らない方も多いのでは。
「御在所岳」は、大阪から、西名阪とか第二名神等で気軽に来れますので。
私も、他で経験しましたが、「ここは山の公道ですので、他に通行人がいない時にお願いします。」とハッキリ言いました。
(但し三脚無での撮影の場合は、少し待ってあげます)
2012/11/14 20:31
miccyan
RE: 登山でちょっと思ったこと
katatsumuriさん 元気そうですね。
団体さんとのすれ違い、こっちが「待ってやってる」の意識が働いてるのかもしれませんが、もう少し空気読んでほしいですね。
nonkibouさん こんばんわ。
私も思わず叫びそうになりましたが
とにかく空気を読んで、山に来る前にマナーを学んでほしいです。
でも それを見てたガイドさんもどうか・・・??と
思ってます。
2012/11/14 20:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miccyan
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
引越(5)
音楽(5)
海(3)
鉄道(10)
ダイエット(7)
原発・震災(16)
ペット(2)
アイドル(1)
ヤマレコ(27)
登山道具(45)
グルメ(2)
PC・携帯(10)
ジョギング(6)
TV(9)
植物(2)
車(4)
浜省(3)
旅行(6)
六甲全縦(5)
阪神大震災(2)
GPS(3)
野球(1)
山口県(1)
ひとりごと(70)
季節(20)
地図(1)
交通機関(2)
登山予告(0)
動物(1)
書籍(1)
長浜(2)
家族(6)
六甲(1)
怒り(1)
未分類(168)
訪問者数
506078人 / 日記全体
最近の日記
来年こそは 山へ帰ります
今週末 行者小屋にてテン泊してます
これぞプロの仕事
初体験
チャンスを逃すな「雪山シーズン到来」
非公認記録 2時間40分08秒(山旅ロガー)
謎の虫?
最近のコメント
RE: 今週末 行者小屋にてテン泊してま
firebolt [07/29 08:32]
Re: お久しぶりです
bokemon [02/14 08:34]
お久しぶりです
miccyan [02/13 22:11]
各月の日記
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
私は単独の場合、登りであろうと下りであろうと団体さんが
通り過ぎるのを気長に待ってます。
10月の涸沢でもドンドン待ちました。
次がないご老人、年配者には広い心で・・・・・・
でも写真撮りだしたり、オヤツ食べ出したら悪態つくかも
miccyanさん、こんばんは。
観光目当ての登山客(?)は、山でのマナ−を知らない方も多いのでは。
「御在所岳」は、大阪から、西名阪とか第二名神等で気軽に来れますので。
私も、他で経験しましたが、「ここは山の公道ですので、他に通行人がいない時にお願いします。」とハッキリ言いました。
(但し三脚無での撮影の場合は、少し待ってあげます)
katatsumuriさん 元気そうですね。
団体さんとのすれ違い、こっちが「待ってやってる」の意識が働いてるのかもしれませんが、もう少し空気読んでほしいですね。
nonkibouさん こんばんわ。
私も思わず叫びそうになりましたが
でも それを見てたガイドさんもどうか・・・??と
思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する