この漢字を読めた。そこのあなた鉄分が多い、年齢もそこそこいってる方ですね

「にゅうきょう=パンチ=キップにはさみを入れる」ことです。
これも、自動改札やIC乗車券の普及ですっかり過去の風景になってしまいましたが

意外なところで会いました。北横岳へのロープウェーに乗ろうと並んでいると、「パチパチ」と懐かしい音

左の写真にあるようにパンチが入れられました。しかも、ちゃんと下りと区別されてます。これに反応したのが私とkinta兄さん、お互いの鉄分の高さに驚いた次第です。
中の写真・・・東京→大阪の硬券の乗車券
右の写真・・・パンチとは無関係ですが、東北新幹線大宮暫定開業の年の
特急券でいずれも私の貴重なコレクションです。
miccyanさん、こんにちは。
ロープウェイの鋏って結構あったんじゃないかな? と思って探してみましたが、西穂ロープウェイや黒岳ロープウェイ(大雪山)は今風のスタンプでした(>_<)。
でも、栂池はちゃんと鋏が入っていましたね
見つかって良かった。
ちなみに、御嶽山(東京)のケーブルカーはSuica対応になっていてびっくり
miccyanさん、こんにちわ。
漢字、読めました
内容も大体察しが付きました
スキー場の回数券もそうですね。
神業的速さでパンチを入れてる駅員さんとかいました。
(パンチ入れない時もカチカチやってて)
こんばんは
あの音は懐かしいですね
さらに硬券も手にしなくなりました
子供の玩具では定番だったのを思い出しました
fireboltさん こんばんは。
対抗するわけでは、ないですが
広島の宮島航路(日本で唯一のJR航路)は
ICOCA対応です。
サク姉さん こんばんは。さすが鉄女
komadorさん こんばんは。
おっしゃるとおり 子供のおもちゃの定番でしたね・・・今は、どうなってるんでしょうね
今度確認してみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する