ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > miccyanさんのHP > 日記
2014年02月10日 18:55登山道具全体に公開

箪笥の肥しになってませんか?・・・「ドライレイヤー」「CW−X」

今年の春夏へ向かって「ドライレイヤー」「CW−X」を検討してますが、いずれも高価でなかなか踏ん切りがつきません。そこで質問にも書かせてもらって「ドライレイヤー」が高いだけなことがあることは、分かりましたが、逆に買ってはみたものの箪笥の肥しになってしまった方や効果が感じられないけど仕方なく使ってる方、ダメだししてもらえませんか?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

RE: 箪笥の肥しになってませんか?・・・「ドライレイヤー」「CW−X」
こんばんは。

箪笥の肥やしとまでは言いませんが、自分にはドライレイヤーは値段に見合わない買い物でした。
私は体質的に夏も冬もしっとりとしか発汗しません。汗をかいて気持ち悪いとか汗が冷えてつらいなどがないせいか、効果という効果は感じません。薄いシャツ1枚着てるという程度です。
普段から汗で不快な思いをされてるのなら、多かれ少なかれ効果はあるのかな?と他の方の感想から予想しています。
2014/2/10 19:17
ダメ出しはしませんよ「CW−X」
miccyanさん、こんばんは。

ドライレイヤーは使っていませんが、CW-X(その他同様のもの)は幾つか使っています。
メーカーによっての善し悪しはありますが、CW-Xにダメ出しはしません 。良く悩んでください。

でも、まだmiccyanさんは若いから必要ないかも。
2014/2/10 19:18
RE: 箪笥の肥しになってませんか?・・・「ドライレイヤー」「CW−X」
こんばんは!

箪笥の肥やしにはなっていませんが、費用対効果が見合うかどうかは不明です。

(でもそれは山道具全般に言えることですね!

私が使用して利点と思うのは、非常用替え下着が不要となったこと。(すぐに乾くしこれ一枚でも結構あったかい。)
ずぶ濡れでもある程度まで乾かして胸に入れて寝れば翌朝快適に乾きます。

これ一枚の上にダウン下着や合羽でも非常時はなんとかなると思います。

気温の低くないときのラッセルなど汗びっしょりになるときは合羽の下はこれ一枚。
(裸になりたくないから? 行動終了時は即厚着します。)

一方、うたい文句ほどのサラサラ感は私は感じていません。

沢登りなどずぶ濡れのときにはイマイチ効果わかりません。

汗冷えの点がどうなのか…若干良いような気もしますが良く分かりませんけど着ています

厚くてコレ一枚になるとセクシー過ぎるしメッチャ虫に喰われます
2014/2/10 19:54
箪笥の肥しになっていませんよ♪
こんばんわ
「ドライレイヤー」「CW−X」・・・どちらも使っています。
ドライレイヤーはmiccyanさんがご検討されているファイントラックの製品ではなく、モンベルの「磁路ラインクールメッシュTシャツ」です。お値段も2500円と手ごろですし、汗かきの私でも汗冷えをほとんど感じることがなくなりました。

それからサポートタイツですが、私は1本目は「C3fit」をアウトレットで購入しました。ノースフェイスのアウトレット店で8000円くらいで購入出来たので、安い方ですかね。
その後「CW-X」も購入しましたが、こちらはアウトレットでの取り扱いがないので、ICIで定価で購入しました。
「C3fit」は軽い山行時、「CW-X」は標高差の大きな山行時にと使い分けています。
どちらも膝痛と筋肉疲労に効果があると感じています。
サポートタイツ未使用時には毎回悩まされていた膝痛でですが、「C3fit」「CW-X」を使用するようになってからは一度も膝痛が出ていません。

山ウェアやギアは高いですよね
アウトレットや店舗の会員割引、セール等を上手に使われて良い買い物をして下さい。(ドライレイヤーやサポートタイツはなかなか安くなりませんけどね)
2014/2/10 21:37
RE: 箪笥の肥しになってませんか?・・・「ドライレイヤー」「CW−X」
こんばんは。

私がドライレイヤーを使っていますが、これの最大のメリットはすぐ乾くということだと思います。
謳い文句どおり「いつでもドライ!」ってわけではありません。
その上に着る速乾Tシャツ同様、汗の処理の許容限界があり、それを超えると不快ですし汗冷えもします。
でも、それが10分としないうちに乾いてサラサラ、汗冷えがなくなります。
透湿素材のアウターの内側に水滴がついても、身体はドライでサラサラ。不思議な感覚です。
これを体感してからは、低体温症のリスク低減のためにずっと着ています。

CW-Xなどサポートタイツは持っていません。
筋肉痛や疲労しても、鍛えればOK!というオールドスタイルなもので笑
2014/2/10 22:06
RE: 箪笥の肥しになってませんか?・・・「ドライレイヤー」「CW−X」
私としては、「ドライレイヤー」は、バッタモンしか持ってませんが、大汗かくとサラサラというわけわけにはいかないですね。だけど、使ってます。
「CW-X」は、類似品の含め使ってますが、きちんとひざとかあわせないと、逆に良くないような気がしてます。当然使ってますけどね。

私の知り合いで、「CW-X]も「ストック」も使うの止めた人が1人います。
その人曰く「少しでも軽くしたいと言って、レインウェアとか数グラムで、重いだ、軽いだ、言うのなら、3桁グラムも増やす理由がわからん」ということでした。
2014/2/10 23:23
RE: 箪笥の肥しになってませんか?・・・「ドライレイヤー」「CW−X」
みなさんこんばんは。もっと強烈なダメ出しを期待してたのですが…コストパフォーマンスに優れた商品なことを認めるしかなさそうで買う方向でいくしかないようで特に汗かきなのでドライレイヤーは夏に向けて先発させます。
2014/2/12 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する