ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > satsuki_ttjさんのHP > 日記
2022年01月28日 19:54山名考察全体に公開

『都名所図会』でみる京都の山名

『都名所図会』(安永九年/1780年)および『拾遺都名所図会』(天明七年/1787年)に記載されている京都の山名や峠名を抜粋し、現在の山名と照らし合わせてみました。

・◇項目名は、現在の山名。出来る限り古い山名と照らし合わせていますが、不明な所や間違っているものもあるかもしれません。現在の山名は、京都山名マップを参照
https://www.yamareco.com/modules/diary/325440-detail-227736
・括弧内の数字は、国際日本文化研究センターのデータベースにあるURL末尾あたりの数字で、『都名所図会』は"(都###)"、『拾遺都名所図会』は"(拾###)"とし、図絵の場合は"図"と記しています。
・記載順は『都名所図会』をベースに、間に『拾遺都名所図会』の項目を挿入しています。

都名所図会データベース
https://www.nichibun.ac.jp/meisyozue/kyoto/c-pg1.html
拾遺都名所図会データベース
https://www.nichibun.ac.jp/meisyozue/kyotosyui/c-pg2.html

——————————————————————————————————————————————————
【東部】

◇稲荷山
(拾266)「稲荷山」

◇光明峰
(拾256)「光明峯 東福寺方丈のひがし、即宗院の南谷をいふ」

◇滑石越
(都155)「新日吉社は(中略)、旧地は是より南にして日吉坂(今のすべり石ごえなり)といふ所なり。」
*日吉坂/すべり石ごえ

◇阿弥陀ヶ峰
(都168)「阿弥陀が峯は豊国の後の山なり。」
(都165図)「豊國山」「阿弥陀峯」
*豊國山は阿弥陀峯の小ピーク?

◇鳥辺山
(都174)「鳥辺野(或は山ともいふ)北は清水坂、南は小松谷に限る、むかしより諸宗の墓所なり。」

◇華頂山
(拾319)「花頂山 粟田山の西、青蓮院の後山をいふ。」

◇粟田山
(都201図)「粟田山」

◇日岡峠
(都204)「日岡の峠に至る三町計り西に、四面山にして其中に往還道あり、俗に姥が懐といふ。」

◇音羽山
(都211)「音羽山(又牛尾山ともいふ)追分より東南の山なり。」
(拾281)「顕注密勘云、相坂関は山城と近江との境なり。音羽山は関の西南のやまつゞきたり。」
(拾282)「牛尾山 音羽山をいふ。」
*音羽山/牛尾山

◇諸羽山
(拾302)「諸葉山 四宮河原の北にあり、土人柳山とよぶ。麓に諸羽社あり」
*諸葉山/柳山

◇鏡山
(拾313)「鏡山 明王寺の後山をいふ。」

◇渋谷街道
(都214)「花山は瀋谷峠の東にあり」
(都215)「苦集滅道というは今の瀋谷越をいふ。」
*瀋谷峠/瀋谷越/苦集滅道

◇南禅寺山
(都216)「駒が瀧は東の峯独秀峯にあり」
*独秀峯
http://www.toshiomi.net/h36/17nanzen.htm

◇大日山
(拾316図)「大日山」
(都216)「羊角嶺は天授院の東の峰をいふなり」
*羊角嶺
http://www.kyoto-ga.jp/greenery/kyononiwa/2020/11/post_27.html

◇中尾山
(拾397)「中尾山 銀閣寺卯辰の間五町許にあり。」

◇大文字山(如意ヶ岳)
(都220)「如意嶽は東の峰にして」
(都229)「毎年七月十六日の夕暮、大文字の送り火は銀閣寺の後山如意が嶽にあり。」

◇吉田山
(都225)「吉田宮斎場所は神楽岡にあり」
(拾358)「神楽岡 吉田山をいふ」
*神楽岡/吉田山

◇月待山
(都227図)「月待山」
(都227)「ひがしの山を月まつやまといふ。」

◇山中越(志賀越)
(都228)「此里は都より近江の志賀坂本への往還なり、志賀山越といふ。」
(都228)「山中峠は白川の里より一里半東にして、山城近江の堺なり。」
*志賀山越/山中峠

◇瓜生山
(拾408)「瓜生山 心性寺の艮にあり、元将軍地蔵の地なり。」

◇白鳥越
(拾420)「白鳥越 同所の東にあり、上古の往還道にして、是より叡山東坂本穴太村へ出る、名古地越といふ」
*白鳥越/名古地越

◇雲母坂
(拾426)「雲母坂 鷺杜の北にあり、京師より比叡山中堂及び四明嶽に至るの一路なり、此道嶮岨なれども捷道なり。此坂常に雲を生ずるゆへ雲母坂といふ」

◇御生山(御蔭山)
(都236)「下鴨皇太神宮降臨の地なり、故に御生山といふ。」
(拾445)「御蔭山 高野村の東にあり。○万水一露云、みあれ山は高野の方にあり、御影山と同所といへり」
*御生山/御蔭山/御影山

◇小野山
(都243)「小野山は音なしの瀧の山をいふ」
*現在の小野山(大原山)と同じ?

◇翠黛山
(都249)「門院の御墳は後ろ山にあり、これを翠黛山といふ。」

◇比叡山
(都252)「比叡山延暦寺一乗止観院は、本朝五岳の其一つにして、王城鬼門に当れば艮峯とも号す。はじめは日枝の山と書しを、桓武天皇の御宇延暦年中に、伝教大師叡慮を等し、帝都鎮護として根本中堂を建営し給ふより、比叡山と改らる。又別名ありて、天台山、我立杣、艮岳、鷲峯、台嶺、叡嶽、大日枝、小日枝等の号あり」
*艮峯/日枝の山/比叡山/天台山/我立杣/艮岳/鷲峯/台嶺/叡嶽/大日枝/小日枝

◇四明岳
(都252)「四明嶽 叡岳第一の峰なり。雲母坂より登りて右に小径あり、山上に石仏を安置す、是山城近江の堺なり。」

◇阿字休息峰(玉体杉)
(都252)「路の傍に切石あり、北嶺回峯の行者王城加持修行の所なり」

◇横高山?
(都252)「波母山 又小比叡ともいふ。横川へ行左の方山の半腹に大巌あり、神代に白髭明神釣を垂し所なりとぞ」
*波母山/小比叡
https://hieisankei.net/stage03_02_06.html

◇横高山
(都252)「寒嵐嶽 華表岡より西の高峰をいふなり」
https://hieisankei.net/stage03_02_06.html
*寒嵐嶽

◇水井山
(都252)「阿弥陀峯 鳥井の下に立て西を臨ば、二峰あり。昔恵心僧都弥陀来迎を拝せし所なり。又峯越弥陀ともいふなり」
https://hieisankei.net/stage02_04.html
*阿弥陀峯/峯越弥陀

◇途中越
(拾479)「龍華越 大原の奥小出石村の北にあり、山城峠ともいふ」
*龍華越/山城峠


——————————————————————————————————————————————————
【西部】

◇愛宕山
(都254図)「朝日峯」
*朝日峯

◇不明
(都254)「南星峯とは乾のかたの嶺をいふ。」
(都254図)「星の嶺」
*愛宕山の支峰?

◇小倉山
(都259図)「小倉山」

◇長刀坂
(都268)「長刀坂 其北にあり」

◇遍照寺山(嵯峨富士)
(都270)「遍照寺山は池の乾に向ひたる山なり」

◇音戸山(さざれ石山)
(都270)「音頭山 足形池のひがしの山をいふ」

◇亀山
(都280)「亀山は天龍寺の西なる山なり。亀の甲に似たるゆゑ号る」

◇嵐山
(都282)「嵐山は大井川を帯て北に向ひたる山なり。」

◇松尾山
(都307)「別雷山は社のうしろの山なり、当社の明神の降臨の地なり、松尾山ともいふ」
(拾601)「別雷峯 松尾社の山上をいふ、此所に巌あり、松尾神降臨のところなり」
*松尾山/別雷山/別雷峯

◇衣笠山(P124)
(都314)「後山を衣笠山といふ」

◇老ノ坂峠
(都321)「大枝坂は樫原の西一里にあり。」
(拾629図)「老の坂」
*大枝坂/老の坂

◇唐櫃越
(都323)「唐櫃越 葉室の浄住寺地蔵院の間より、丹波の王子村へ出る間道なり。」

◇不明
(都326図)「日??嶽」
*勝持寺(花の寺)の後方に描かれている山。小塩山のあたり?

◇髢嶽(かもしかだけ)
(都330)「当山の絶頂を髢嶽となづく、三峰ありて其形三鈷に似たるをもって三鈷寺といふ。」

◇小倉山
(都366図)「小倉山」

◇天王山
(都371)「観音寺は天王山の東半腹にあり」
(都375)「後の山を神降山といふ。」
(拾663)「神降山 山崎離宮八幡宮の後山をいふ。はじめ行教法師に託し給ひて八幡宮御影向の所なり」
*神降山=天王山?

◇秋の山
(都346)「秋の山 小枝橋半町ばかり南にして、茶店の向ふなり。鳥羽法皇城南離宮を営給ひし時、四季の風景をつくり、紅葉を多く植させ給ふ所を秋の山といふ、今纔の岡山遣れり」

◇不明
(都350図)「茶臼山?」
*向日丘陵のあたり?

◇向日山
(都355)「向日山 当社の山をいふ、又鳥見山ともいふ。」
*向日山/鳥見山

◇鳩ヶ峰(男山)
(都379図)「鳩の峯」
(都379)「石清水八幡宮は王城の南にして、行程四里、綴喜郡男山鳩嶺に御鎮座あり。」
(拾700)「八幡山 淀大橋より十町許にあり。」「別名男山あるひは雄徳山とも書す、嶺を香呂峯又鳩嶺と称す。」
*八幡山/男山/雄徳山/鳩の峯/香呂峯/鳩嶺

◇洞ヶ峠
(都383)「洞ケ峠 八はたの南半里にあり、山城河内の堺なり。南峠ともいふ。」
*洞ケ峠/南峠


——————————————————————————————————————————————————
【南部】

◇大岩山?
(都405)「奥山 深草のひがしの山をいふ、猿丸太夫こゝに住し所なり」
*奥山

◇深草山
(都405)「竹葉山 野の内にあり、安楽行院のほとりなり」
*深草山は大岩山一帯の山域を指す?

◇行者ヶ森?
(都421)「松影池 岩屋の社南の麓にあり、山を松影山といふ」
*松影山→岩屋神社の後方、行者ヶ森かその支峰?

◇野色山
(都422)「野色山 道の西にある小山なり」
(拾272)「野色山 小野の南にあり。小野小町年老て此ほとりさすらひしといふ。土人謬て夜色山とよぶ」

◇不明
(拾268図)「天女峯」
*勧修寺内の小ピーク?

◇槍山
(都423)「花見山 秀吉公花見遊宴の地なり」

◇醍醐山
(都428)「直谷南禅院は醍醐山の巽にあり」

◇笠取山
(都429)「笠取山 醍醐のひがしなり。」

◇外山
(都432)「長明方丈石は日野村のひがし五町許、外山の山腹にあり」
(拾276)「外山 日野村のひがしの山をいふ。」

◇明智藪(明智越)
(都434)「小栗栖里は石田の西にあり、此所より木幡山を越て伏見城山へ出る道あり。これを明智越といふ。」

◇万福寺の丘?
(都435)「万松岡 当山(※黄檗山万福寺)の荼毘所なり」

◇高峰山?
(都435)「妙高峰 黄檗山の峰をいふ」

◇五雲峰
(都435)「五雲峰 妙高山の南なり」

◇桃山丘陵
(都399図)「宇治見山」?
(都437)「城山 文禄三年秀吉公伏見城を築給ふ。」
(都443)「月見岡、指月の後山にあり、一名宇治山といふ。」
(都448)「木幡山 六地蔵より北なり。今の仏国寺の辺をいふ」
(拾721)「松原山 秀吉公御在城の本丸の地なり、今は古松繁茂し蓊欝として日を蔽ふの所なり」
*桃山丘陵にある各小ピークの名称?

◇八科峠
(拾790)「八科峠 仏国寺のほとりなり、土人八島峠といふ。名義詳ならず」
*八科峠/八島峠

◇琴弾山
(都446)「琴弾山は六地蔵の艮、日野の西にあり。名義詳ならず。」

◇明星山
(拾808)「三室戸山 三室戸寺の後山をいふ」

◇喜撰山
(都456)「喜撰嶽は三室戸より一里ばかり巽にして、櫃川村の山上にあり。こゝに岩堀ありて、これを喜撰洞といふ。」
(都455)「宇治山は三室戸山の南なり、喜撰法師此所に住給ひしとなん。」*宇治山は地名?

◇朝日山
(都465)「朝日山は離宮の後山をいふ、莵道尊陵、朝日観音。此山腹にあり」
(拾811)「朝日山 離宮八幡、興聖寺などの後山をいふ」

◇槇ノ尾山
(都473)「槙尾山は橋より南にして、北に向ひたる山なり。土人丸山といふ」
*槙尾山/丸山

◇栗隈越
(都478)「宇治田原は平等院より凡そ五十町南にして、左は宇治川、右は山嶽巍々たり、岨路嶮してこれを栗子山越といふ。」
*栗子山越

◇栗隈山
(拾817)「栗子山 宇治一の坂より坤の方十町ばかりにあり。」
*栗隈山は宇治市南東部の丘陵を指す。

◇猿丸峠
(都481)「此ひがしに山城近江の国境ありて、江州戸塚村へ出るなり、これを猿丸峠といふ。」
(拾829図)「猿丸越」

◇不明
(拾848)「小笹峯 同所(注:久世鷺坂)と見へたり、今詳ならず」
(拾847)「久世鷺坂 久世のひがし山上にあり。仙覚抄に曰、鷺坂久世郡にありと、是則古への大和路なり。」

◇不明
(拾854)「椎尾山 中村の坤市野辺の東北にある山なり。むかし光明山寺此所にあり。」
*椎尾の滝、高塚山あたりか?

◇鷲峰山
(都486)「空鉢嶺は当山の絶頂なり」「天武天皇の御宇白鳳四年九月に役優婆塞此山に来り、天竺の霊鷲山をうつし、八つの峰は八葉の蓮華に表し、釈迦嶽、阿弥陀嶽、弥勒嶽、宝生嶽、阿閦嶽、虚空蔵嶽、不空嶽、妓楽嶽と号し、巌頭に坐して修行する事五七日なり。」
*空鉢嶺/釈迦嶽/阿弥陀嶽/弥勒嶽/宝生嶽/阿閦嶽/虚空蔵嶽/不空嶽/妓楽嶽

◇大山(△324.0m)あたり?
(都491図)「井堤山」
(拾864)「井堤山 上井堤のひがしの山をいふ」

◇不明
(都496図)「光明山」
*光明山寺跡の付近?もしくは寺の事を指している?

◇桜峠
(都499)「此所伊州上野の往還路なり、神童寺越といふ」
(拾873)「神童寺越 狛里の艮にあり。四面山にて中に北吉野神童寺あり、即ち神童寺を所の名とす。こゝに往還道あり、笠置を経て伊賀上野に出る」
*神童寺越

◇不明
(都499)「子守勝手の両社、金精明神の社は、本堂の東二町にあり。此後山を袖振山といふ。」
*神童寺の東、桜峠付近の山か?

◇弁天山
(拾895図)「辨天山」

◇甘南備山
(都501)「神南備山 薪村の西にあり、峰に水晶石あり」

◇鞍岡山(P67)
(都505)「蔵岡山 若王子の西にあり」

◇鹿背山(鹿背山城跡)
(都510)「鹿背山は木津の東にあり。山上に城跡あり、これを木津の城といふ」

◇灯明寺山?
(拾909)「岡田山 加茂のひがしの山をいふか、いにしへ此山より、銅出たり」
*岡田山

◇飯岡山
(拾883)「飯岡 草内の卯辰の方にあり。此岡いにしへは笠置山ひがしの麓にあり、後世此所に漂流す、由縁末に見へたり」
(都510)「馬咋山 仙覚万葉抄には、泉川にならびたる山といへり、今さだかならず」?
*飯岡/馬咋山
https://kyotofukoh.jp/report562.html

◇不明
(都513)「柞の杜 瓶原の郷中西村にあり、西の山を柞山といふ」

◇大野山?
(都518)「布当山 瓶原の西なり、かせ山に隣る」
*布当山
https://kyotofukoh.jp/report676.html

◇不明
(都518)「一隔山 泉川のほとりとなり」
*泉川=木津川

◇笠置山
(都519図)「鹿路山」
(都519)「栗栖天神宮 笠置山の麓人家の西にあり。」
*鹿路山/笠置山


——————————————————————————————————————————————————
【北部】

◇神宮寺山(片岡山)
(都520)「日陰山二葉山は、上鴨神殿の東にありて御生山の別名なり。」
*日陰山二葉山/御生山

◇紫雲ヶ岳
(都524図)「紫雲嶽?」

◇八塩山
(都525)「八塩岡はむかしおほくの楓茂りて、秋のすゑ紅葉する事蜀錦を翻すにことならず、今は北の尾崎に少し残る。」

◇江文峠
(拾480)「静原峠 江文の社の西にあり。此坂を越て長谷岩倉に至る、それより鞍馬に至る」
*静原峠

◇狐子坂
(拾484)「木列坂 桜井の西北の坂なり、洛陽より鮮に見ゆる、今世の人狐坂といふはあやまりなり。古老のいはく、むかし此山樹木繁れり、往来の人歩しがたきによつて実は木摺坂といふよし。しかれども石蔵大雲寺の境界記録古文証文には、木列坂を限るとあり」
*木列坂/木摺坂/狐坂

◇出亀山、入亀山
(拾489)「木列坂を越て石蔵に到る、東西に二つの岡あり。いづれも南北へ長し、其形亀に似たり、南に向ひ北に向ふの体なり、故に出入の亀と称す」

◇薬王坂
(拾500)「薬王坂 しづはらより大原にこゆる坂なり。土人やつこ坂、あるひはやこう坂と云。」

◇旧花脊峠
(拾515)「花瀬峠 鞍馬の北にあり。」
*花瀬峠

◇車坂
(拾516)「車坂 上加茂より乾の方十四五町にあり。」

◇満樹峠
(拾517)「満樹峠 車坂の北半里登る事半里、坂路嶮岨なり」

◇貴船山
(都531)「暗部山は貴船山をいふなり。日神岩戸にこもりましますとき、世界悉くくらやみとなるを闇山といふ。」
*貴船山/暗部山

◇大悲山
(都532)「大悲山はくらまの遥奥なり。花瀬峠をこえ、別所村に至りて観音堂あり。」

◇岩屋山
(都534図)「岩屋山」

◇不明
(拾523)「金剛山」「志明山」「嵢塔山?」
*岩屋山志明院の背後の山々

◇桟敷ヶ岳
(拾525)「桟敷嶽 岩屋の北三十町余にあり、麓は東河内村なり」

◇氷室坂
(拾530)此所にいたる南に氷室坂あり、四面みな山にして境方嶮岨なり

◇無名峰?
(拾538)「季子山」
*道風神社の裏山

◇薬師山
(都538)「薬師山は草堂をむすびて瑠璃光如来を安置す」
*山名というより寺の山号?

◇船岡山
(都551)「舟岡山は紫野の西にあり、舟の形に似たれば名とせり。」

◇衣笠山
(都570)「衣笠山は等持院のうしろなる山なり。」「絹掛山といふは」

◇双ヶ岡
(都575)「双岡は妙心寺の西にあり、一二三岡相並たり。」

◇大内山
(都579図)「大内山」
(拾533)「大内山 仁和寺のうしろの山をいふ」

◇白砂山?
(都583)「五台山には般若寺あり」
*五台山は山号でもある。

◇五智山(音戸山)
(都584)「五智山には五智の如来たゝせ給ふ。」
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する