ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > satsuki_ttjさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「その他」の日記リスト 全体に公開

2023年 10月 17日 22:37その他

【蜂注意】喜撰山の喜撰洞にハチの巣が出来ています

10月17日、京都宇治市の喜撰山に登った際、山腹の喜撰洞にも立ち寄ったのですが、洞窟入口の頭上に大きなハチの巣が出来ていました。最初気付かずに、音で大きなアブorハチが頭上付近で飛んだり止まったりを繰り返してるなーと思いながら、悠長に写真を撮っていたのですが、至近距離にハチの巣があったとは。 YA
  36   2 
2022年 01月 31日 20:39その他

【動画紹介】昔の比叡山と愛宕山

YouTubeのタチバナ商会さんの動画で、比叡山や愛宕山の古い写真やポストカードを紹介されています。昭和初期と現在で変わった所や変わらない所、比べてみるととても面白いので是非お勧めです。 ◇比叡山の古いポストカードで京都から滋賀への小旅行 (叡山ケーブル開通前からドライブウェイ開通まで)
  36   2 
2021年 12月 17日 19:12その他

(京都府)小さな府道番号標識(小ヘキサ)の正体

京都府内の道路、特に山間部の道路を歩いていると見かけることのある小さな番号標識。番号の意味が分からず、ずいぶん前からインターネットの海を探してきたのですが、ついに正体が分かりました! 2004年頃に京都府に問い合わせた方がいらっしゃったようです。このように情報を残してもらえるのは、本当にありがたい
  32 
2021年 10月 30日 19:51その他

『森林の100不思議』など18冊以上、無料公開されてます

日本森林技術協会のHPにて、日本森林技術協会デジタル図書館として、 「100不思議シリーズ」等、18冊以上が無料公開されています。 http://jafta-library.com/100hushigi/ 森林や動物、虫、きのこなどに関する少し専門的な雑学に関する書籍です。 山登りに
  9 
2021年 09月 25日 16:14その他

ナニコレ山百景

山行中に出会う不思議なものや、ふと疑問に思ったこと。 下山後にはすっかり忘れてしまうことも多く、そしてまた登った時に思い出したり。 そんな「ナニコレ!?」と思ったものを、自分自身の勉強も兼ねてYAMAPのモーメントにまとめました。 ※ネット上で自分なりに調べたことなので、誤り等の可能性もあるの
  40   6 
2021年 06月 12日 19:48その他

(京都)マイナールートの事前情報収集

◇ルートを調べる ・ヤマレコの地図検索→"全ルート"で赤線をチェック(高度検索モード) ・YAMAPで山名から検索(記録が多いと大変ですが) ・地図(山と高原地図等)や書籍を確認 ・その他ネット上の記録をひたすら検索 ・Googleマップのストリートビューで取り付き&下山可能ポイントをチェ
  41   2 
2020年 05月 23日 15:43その他

新しく山名データが登録されると、過去レコの「この記録で登った山」に自動で追加されてしまう現象について

◇前提 山行記録でルートを登録すると、そのルートで通った山や地名が「この記録で登った山/行った場所」に自動で追加され、地図では水色の四角マークで表示されます。 だた、例えば山頂を踏んでいない場合でも、近くを通った場合には登頂したものとして登録されてしまいます。これを回避するには、レコ作成時に「登
  24 
2020年 02月 26日 21:08その他

左京山岳救助標識マップ.kml

京都府のHPで公開されている「左京山岳救助標識マップ」から標識の緯度経度をGoogleマイマップに作成しました。画像3のようにGoogleマイマップから必要なルートのKMLファイルをダウンロードすることが出来ます。 ※倒木で荒れているルートもあるようなので注意が必要です。 ◇左京山岳救助標識
  7 
2019年 02月 17日 20:32その他

京都マラソン2019完走しました

京都マラソン2019を完走しました。 去年の神戸マラソン2018、大阪マラソン2018と続けて京都マラソン2019にも当選し、ひとシーズンで関西三都市のフルマラソンを走ることが出来ました(さすがに奈良マラソンまでは手が出せず)。 神戸&大阪の時は膝痛に悩まされたのですが、今回はその心配は無く
  22 
2018年 11月 25日 20:08その他

神戸マラソン&大阪マラソン2018辛くも完走

11月18日神戸マラソン 11月25日大阪マラソン 2週連続でフルマラソンですが、何とか完走しました。 ただ完走はしたものの、タイムは自己ワーストを大幅に塗り替えてしまうことに。というのも、約1か月前の生駒チャレンジ登山大会で膝を痛めて以来なかなか治らず、ランニングの練習があまり出来ていなかっ
  20