![]() |
|
![]() |
戸倉駅を午前9時前に出発し、途中で戸倉上山田温泉の温泉街を散策し、戸倉上山田温泉から1時間半ほど歩いて姨捨の棚田までやってきました。(写真1)
その後、長野自動車道の姨捨S.Aの上り線側へ寄ってから姨捨駅まで歩きました。
姨捨駅はスイッチバック方式の駅で、この駅の場合、山の斜面を削って線路が敷かれており、その際本線上に駅を建設することが困難だったために引き込み線を使ったスイッチバックの駅になったものと思われます。
電車に乗って姨捨駅を通ったことは今まで数多くありますが、姨捨駅で電車の乗り降りをしたのは今回が初めてでした。
姨捨駅はスイッチバックの駅ということで、駅名標識の駅名の下のラインがZ型になっています。(写真2)
でも厳密に言うと姨捨駅のスイッチバックはこのようなZ型ではなく、実際は『ト』の字を右に90度回転させた形になります。
この姨捨駅付近からの車窓は日本三大車窓の1つにもなっています。
写真3は今回撮った写真ではありませんが、姨捨S.Aから撮った長野市方面の夜景です。
姨捨S.Aから姨捨駅までは歩いて15分ほどの所にあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する