ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > vfr4649さんのHP > 日記
2012年12月15日 23:00未分類全体に公開

天候次第で、意外と楽な厳冬期富士山登山

天候次第で、意外と楽な厳冬期富士山登山

 富士山へは(全て吉田口から)、18歳の11月から最近は4年前まで何十回登ったか(夏期は登っていません)記憶にありませんが、1月に何処も行くところが無いときに複数回と、年末年始に山へ行くときは必ず、11月の勤労感謝の日(シルバーウェーク)に耐寒、耐風、高度の訓練をするため、吉田大沢で雪上訓練をして後天候が許せば、仕上げで頂上で1泊するのが年中行事でした。

 富士山は不思議な山で、昔からベテランが遭難する事で有名で、事実、私らが雪上訓練中に上部から人が滑り落ちて来て、亡くなると言う事も複数回経験しています。側に落ちて来たときは、ザイルを付けて数人で飛びつきましたが、滑落のスピードが早くはね飛ばされました。五合目佐藤小屋(通年営業)の側でテントに入っているとき10m下(五合目自動車道路)に張っていた大型テントが飛ばされ、中に居た5人の方が亡くなった事も有ります。

 表題の「天候次第」と言うのは風です。厳冬期の富士山は独立峰のため、突風が絶え間なく吹くと言う事を、まず肝に銘じて登山されてください、ベテランが遭難と言うのも、突風に飛ばされアイスバーンの斜面を滑落して亡くなる、私も頂上にある赤い鳥居をくぐった瞬間に突風に遭い、頂上にある売店まで2-3m飛ばされた経験が有り、鳥居をくぐるのが1-2分遅ければ吉田大沢に滑落していたでしょう。
 
 厳冬期富士山登山(11月〜1月始め)
 五合目までは、年によって違いますが、スバルラインを利用して五合目まで(スバルラインのwebで確認)冬季は夜間通行止めのはずで、朝まで入り口で待ってください。
 大月から、富士急行で河口湖駅(五合目まで行くバスが有りますが天候によっては運休)此処から富士浅間神社を目指して歩き、浅間神社境内から裏を抜けて道路が一直線に富士山に向かっています。舗装道路が突然左に曲がる所(ゲートが有る)を少し行くと馬返しで、此処にテントを張って、朝五合目まで登った方が楽です。河口湖駅から浅間神社、馬返しまで3-4時間です。(私も始めの頃3-4回は歩かされました。)夜間にそのままヘッドライトを点けて登っても結構ですが、途中、登山道が荒れているのと積雪が凍り付き、かなり危ないのを覚えています。(五合目佐藤小屋真下に出ます。)

 例年ですと七合目位でアイゼンを装着して、火山れき混じりの石を踏みながら小屋から小屋へ登ってゆきますが、途中の小沢をトラバス−する所に青氷が有りひやひやさせられます。八合目から(このあたりから高度の影響で頭を針金で締め付けられる様な痛みが出始める)小屋の間隔がだんだん広くなってくると積雪が多くなり多少のラッセル(膝下位)が出て来ますが問題にはならず、風が強いのでそれほど積もりません、八合五勺を過ぎると風の心配をしてください(富士山だけの訓練で、耐風姿勢と言うのが有ります。)

 最後の小屋を過ぎると(画像2)厳冬期富士登山の核心部で、頂上に有る赤い鳥居が進行方向右上に見えるはずです。引き返すのは最後の小屋付近で判断してください(厳冬期富士山は快晴の日が多く、雲がかかっていたら雲の中は地獄です。快晴の日も雪煙が上がっていたら突風が吹いています。)ここからが積雪(画像1)やアイスバーン(私のプロフィール写真)突風等、天候次第で引き返してください、頂上へ行かれる方は突風に注意して(ほとんどの年はウインドクラストで表面のみ氷で下が膝下の柔らかい雪)山側にピッケルを刺して一歩一歩歩きます、赤い鳥居が見えてから、頂上まで約1時間かかりますので、風の音を良く聞いて、風が止んだ瞬間に1-2歩歩き「ゴー」と言う音で耐風姿勢を取り止むのを待つ、(富士山では一応に風が吹いて居るのではなく呼吸の様に強い弱い、止まるを繰り返します。)初心者が居る場合はザイルを使ってください、尚 富士山の遭難は下山中が多く、下を見れば五合目まで見えますので、足が震える人は九合五勺で下山しましょう、頂上にある赤い鳥居まで行けば危険地域は終わりです。

 頂上、神社に着きましたら、荷物を置いて剣が峰(画像3)(レーダードームが見えます。)へほとんどの年は、頂上付近に強風のため、積雪が少なく神社社務所の周りだけ積雪が有ります。剣が峰へ登るのは砂利混じりの凍った斜面を登り最高峰へ、正面から常時強風が当たりつらい所です。

 厳冬期富士山、山頂に登っていたときの半分以上、初心者や冬山初めての女性等を頂上まで連れて行きました。帰りの斜面に恐怖感が沸かない人のみザイルで猿回し(上からザイルを持ち、先に歩かせる)で降りてもらいました。 
2-3月は、積雪が多くなりますので危険なため、登山はやめましょう

 尚、文章が長くなるため、下山の案内は次回にします。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9530人

コメント

RE: 天候次第で、意外と楽な厳冬期富士山登山
はじめまして

11月〜1月の富士山は厳冬期ではないのではないでしょうか?この山が一番難しいのは3月ですよ。

jk1nmy様は確かな方かとは思いますが・・・

少なくとも11月は悪天候でなければ・・八ヶ岳ぐらいのグレードですので冬山やってれば登れますが・・・
1月中旬以降は積雪も増え蒼氷も成育して危険になります。
僕は御殿場・富士宮専門ですが・・・登ってる人はそれなりに覚悟してますよ。
2012/12/26 23:23
RE: 天候次第で、意外と楽な厳冬期富士山登山
jk1nmyさん はじめまして。
jk1nmyさんより、少し若造ですが、現役の頃は富士山に、冬本ちゃんの前の訓練で、良く通っていました。

最近は、単独なので、北とかには、怖くてはいれませんから、近場の富士山?に行く機会が増えています。

Yasuo12さんが仰る様に、自分が現役の頃良く登った11・12月の富士と2〜4上旬の富士山はかなりグレードが違うように思います。11・12月の方が難易度はかなり低いと感じました。年末年始頃の条件で、「富士の厳冬期」と言うのは、誤解を招くと感じます。富士の厳冬期は、冬山ではなく蒼氷の世界です。
ご自身も、終わりに書かれている「2-3月は、積雪が多くなりますので危険なため、登山はやめましょう」の時期が「富士の厳冬期」なのではないですか?
2013/1/16 14:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する