|
|
|
コシノコバイモは昨年、静岡県の高草山で初めてお目にかかったが今年は都合がつかず会いに行くことができないでいた。私のヤマレコの花の師匠から甲斐にもコシノコバイモが咲いているよと教えていただき、急遽、本日、会いに行ってきた。
しかし、今週は全国交通安全週間で交通安全協会のボランティアで朝の新小学一年生の見守り活動をしなければならない。そこにきて、今朝になり外孫の小4年生のタイちゃんが体調が悪く、学校を休むためにジィジ&バァバで看てくれないかの依頼。仕方なく午前中は連れ合い、午後から私ジィジが看ることにして急いで花に会いに行くことにした。
小さな花なので駆け足では多くは見つけることはできないが1株でもお目にかかれれば良いと考えて歩きはじめる。下の方では数株のコシノコバイモを見つけたが時期的に遅く、緑色の種(?)のような物をつけているものが多かった。
上の方の花は2株だけしか発見できなかったがやはり、昨日の春の嵐の影響か、時期的に遅いのか終末状態の花であった。しかしカイコバイモと比較して角ばっているので間違いなくコシノコバイモである。場所は判ったので来年の楽しみができた。
コシノコバイモ以外にもウスバサイシン、ミヤマエンレイソウ、ヤマエンゴサク、カタクリ、コクサギ(?)、ヒナスミレ(?)、ヒトリシズカなど花が咲いており、時間が無くて駆け足の散策が本当に悔やまれた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する